空手道部

 

【部員数】 ※令和7年度

  1年生 4名、 2年生 3名、 3年生 3名、 合計10名

【活動方針および活動目標】

  空手道部の活動を通して、心・技・体を鍛え、各種大会での上位入賞を目指すとともに、社会に出る前の基礎・基本を3年間で身に付ける。
  ・(未経験者)空手道の礼儀作法・基本練習から始めましょう。
  ・(経験者・未経験者問わず)まずは基礎体力の向上から。怪我をしない体を作りましょう。
  ・(全体)各種大会での上位入賞を目指す。チームとして同じ目標に向かって練習しましょう。

 

【活動場所および活動時間】

 ・平日(月~金)は、16時00分~18時00分まで、武道場で活動。
 ・土日は、校内で練習の他、練習試合や各種大会に出場するため校外で活動することがあります。
   ※日曜日は休養日
   ※土日活動の場合は月曜日が休養日になることがあります。

 

【主な活動内容及び実績】

 <令和4年度>
  第41回全国高等学校空手道選抜大会(代替大会)
   ・男子団体組手出場
  令和4年度 第71回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技
   ・男子団体組手 第3位
   ・男子総合 第3位
  第77回国民体育大会
   ・少年男子組手個人戦出場(宮城県代表選手として出場)
   ・組手団体戦(男女混合) 第5位(宮城県代表選手として出場)
  令和4年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技
   ・男子個人組手+76kg級 第3位
   ・男子団体組手3人制 第1位
  第36回東北高等学校空手道選抜大会
   ・男子団体組手3人制 第3位

 <令和5年度>
  令和5年度 第72回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技
   ・男子個人組手 第5位
  第45回東北高等学校空手道選手権大会
   ・男子個人組手出場
  令和5年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技
   ・男子団体組手5人制   第3位
   ・男子個人組手-55kg級 第3位
   ・男子個人組手-76kg級 第1位
  第37回東北高等学校空手道選抜大会
   ・男子個人組手出場
   ・男子団体組手5人制 第5位
  第43回全国高等学校空手道選抜大会
   ・男子個人組手5人制出場

<令和6年度>
  令和6年度 第73回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技
   ・男子個人組手 第3位
  第46回東北高等学校空手道選手権大会
   ・男子個人組手出場
  令和6年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技
   ・男子団体組手5人制  第2位
   ・男子個人組手-55kg級 第1位
   ・男子個人組手-61kg級 第1位
      ・男子個人組手-68kg級 第2位、第3位
   ・男子個人組手+76kg級 第1位
  第38回東北高等学校空手道選抜大会
   ・男子個人組手-55kg級 第1位
   ・男子個人組手-61kg級 第1位
           ・男子団体組手5人制 第5位
  第44回全国高等学校空手道選抜大会
   ・男子団体組手5人制出場
   ・男子個人組手-55kg級出場
   ・男子個人組手-61kg級出場

<令和7年度>
  第12回東アジア空手道選手権大会(中国)
   ・ジュニア男子個人組手+76kg 第2位

 

 

【その他】

 個人購入
 ・空手道衣(15,000円~20,000円程度)
 ・チームジャージ(20,000円程度)
 ※その他大会に出場するのに必要な防具等は個人に貸し出しております。
  防具の使い回し等は行っておりません。

 

        年間活動計画【空手道部】:形式 PDF 286KB