今日の登米総
【今ブロ】今年も、コルビさんの授業を受けることが出来ました。
今年も、超大物フレンチシェフのコルビさんの授業を受けることが出来ました。
昨年は、本当のフレンチトーストを試食させていただきましたが、今年はどんな食育でしょう。
コルビさんが、登米の素材で作った、フレンチのカレーつまり本物の欧風カレーです。
肉と野菜の旨味が凝縮したカレーです。ウマっ
パンは、昨日食品加工班のみんなが作った、米パンです。こちらもgoodカレーには米だよね!
コルビさんから、カレーを取り分けてもらいながら、
味覚や地元産品の良さなど、丁寧に食の知識を教えていただきました。
豚肉は「田んぼ豚」とても美味しい豚肉でした。登米にはいろんな食材があるなぁ
そして、甘酒のテイスティングを行いました。
1~4のうち、食品加工班が作ったものは、2種類、あとの1種類は、登米で作っている甘酒
美味しい順番で並べるのですが、私を含めた食品加工班のみなさんは、①自作の
粗目の甘酒をおいしいと思いましたが、コルビさんのテイスティングでは③自作の
細目の甘酒を選ばれました。
最後に、登米総産の日本酒をプレゼントさせていただきました。
とても楽しい食育授業でした。ありがとうございました。
【今ぶら】いろんな実習がありますね。
3年電気科は、熱量の実験です。
ソーラークッカーを使って、太陽光の熱量を計測しています。
商業科では、ビジネスマナーを勉強していました。
みんな電話応対上手だね。
農業科では、藍染めの染め物を干していました。
中々いい感じですね。
【今ブロ】委員会のみんな、お疲れさまでした。
今日は、委員会のみなさんの
朝の挨拶運動でした。みんなありがとうございました。
【今ブロ】トマトやキャベツがいっぱい
トマトもたくさん並んでいます。
生徒のみんなも、購入してくれます。
美味しいので、ぜひお家へのお土産にどうでしょうか
【今ブロ】農業クラブ校内意見発表会
毎年、農業に対する考えや、将来の展望を発表する
素晴らしい発表会ですが、本年度は4名の生徒が発表を行いました。
とても堂々として、自分の考えをしっかり聴衆に伝えることができて
とても素晴らしい発表でした。