今日の登米総

今日の登米総

【今ブロ】県総体 アーチェリー部

おかげさまで、男子団体第3位、個人男子 西條君が3位となり、

東北大会やインターハイに駒を進めることになりました。喜ぶ・デレ

応援ありがとうございました。

【今ぶら】お誕生日 ⇒ ソーラークッカー

今日18歳のお誕生日を迎えたとのことで、お友達からお祝いされていました。喜ぶ・デレ

おめでとうございま~す。喜ぶ・デレ

コチラは、先週に引き続きソーラーくっかー晴れ

先週までは、熱量を計測していましたが、今日は調理をしてみるとのこと家庭科・調理

ポップコーンと ゆで卵をいただきました。笑う

普通のゆで卵喜ぶ・デレなんでこんなにおいしいのだろう。

でも、最終的に文明の利器を召喚したことは内緒だよニヒヒ

【今ブロ】防災訓練 実施しました。

 6月12日 みやぎ県民防災の日に先立ち、防災訓練を行いました。笑う

みんな、身を守る行動、落ち着いた避難、立派にできました。喜ぶ・デレ

ご協力・ご指導いただいた佐沼消防署のみなさん、ありがとうございました。キラキラ

 また、実際に災害が起こった場合、高校生のみんなも地域の力になれるはずです。

「誰かのために力を尽くす」いつもの産業生としての在り方を、発揮しようではありませんか。興奮・ヤッター!

消防の皆さんから 講評いただきました。喜ぶ・デレ

ありがとうございました。

【今ブロ】登米電気工事事業協同組合のみなさんありがとうございました。(´▽`*)

 本日は、登米電気工事事業協同組合青年部会のみなさんに講義と施工実習を

実施していただきました。ひらめき

 電気工事業界の現状や仕事のやりがい等をお話しいただき、自分たちも専門技術者

として活躍するイメージを持つことが出来ました。笑う

 実習は、家屋の壁面、天井を想定した工事で、2年生のみなさんは、初めて体験する

作業になり、大変学びの多い授業になりました。花丸

【今ブロ】学校設定科目「産業基礎」

以前もピックアップしていましたが、

登米総独自の授業の中に「産業基礎」という科目があります。王冠

自分たちの専門分野だけでなく、産業人として教養を広く学ぼうという趣旨です。笑う

 

今日は何をしているのかな興奮・ヤッター!

電気の実習室にいるのは、2年農業科のみなさん。

電磁気学の実験ですね。笑うモーターを作っていました。

農業実習室にいたのは、2年商業科のみなさんです。ニヒヒ

「農業経営カードゲーム」で経営シミュレーションしていました。興奮・ヤッター!

商業科のみんなのほうが得意なのでは、笑う