活動報告

カテゴリ:起業実践

【2年起業実践】株式会社モリサワ様のウェブサイトに,本校との取り組みを紹介いただきました。

株式会社モリサワ様のウェブサイトに,本校との取り組みを紹介いただきました。

詳細は,下記のウェブリンクをご覧ください。

 

宮城県登米総合産業高等学校×モリサワ産学連携プロジェクト「伝わる資料のレイアウト作りを学ぼう!」
https://fontswitch.jp/post/6464

【2年起業実践】株式会社モリサワ様からオンライン授業をしていただきました。

令和2年12月4日(金),12月11日(金)の2年起業実践で,株式会社モリサワ様のご協力でオンライン授業をしていただきました。

「伝わる資料をつくろう!」と題して,1回目には「レイアウト」について,2回目には「伝わる書体(UDフォント等)について教えていただきました。

スライドで具体例を提示していただきながら,誰がどんな状況にあっても,使いやすい(伝わりやすい)ように設計されたUD(ユニバーサルデザイン)フォントを紹介していただきました。

起業実践等で作成する資料やスライドを作成するうえで,参考となる授業となりました。

 

株式会社モリサワ ニュース&プレスリリース

https://www.morisawa.co.jp/about/news/5245

【3学年】3学年「起業実践」学年発表会を行いました。

令和2年1月29日(火),3学年「起業実践」学年発表会を行いました。

各学科の代表チームがこの1年間の取り組みを発表しました。

各学科の発表内容の次のとおりです。

農業科:環境保全米を使用した日本酒つくり等
機械科:スレート家屋について
電気科:ソーラークッカーの作成と活用
情報技術科:他学科と連携したラジオ番組制作
商業科:和風カフェをつくろう(ビジネスプラン)
福祉科:地元施設と連携した取組,はちみつを利用した特産品作成

【起業実践】3年福祉科にて講話・体験を行いました

7月2日(火),奏海の杜 にこま~る中田の皆様に来校いただき、『にこカフェ』を開いていただきました。

当日は,カフェ店員の服装をした子ども達が,3年福祉科の生徒や本校教員にコーヒーを振る舞って下さいました。コーヒーの味もさることながら,ひとり一人への丁寧な対応や,笑顔で「コーヒーいかがですか」「どうぞ」と声をかけてくれる姿にとても心癒やされる時間となりました。

今後の起業実践では,地域社会に視点を置き,障がいの有無に関わらず誰もが自分らしく暮らせる地域を共に創造していきたいと思います。

 

【起業実践】ビジネスプラン作成講座を行いました

6月25日(火),起業実践におけるビジネスプラン作成講座を行いました。「カフェの経営」を例に,メニューの内容からターゲットをどう絞るか,必要な経営資源はどのようなものになるのか,収支計画の立て方などを学びました。
今後,日本政策金融公庫が主催する「高校生ビジネスプラン・グランプリ」の応募に向け,各チームは今日の講義を参考に考えを深めていきます。
今回は講師として,
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北創業支援センター 上席所長代理 後藤光広 氏
をお招きしました。お忙しいところ,ありがとうございました。

【起業実践】講話を行いました

6月11日(火)の起業実践の時間に「NPO法人 奏海の杜にこま~る中田」のより講師の先生をお招きし,講話を行いました。講話の中では,にこま~る中田の活動はもちろん,障がいのある人もない人も同じ地域で幸せに生きるために私達ができることを改めて考える機会となりました。

【福祉科・起業実践】講話を行いました。

6月7日(金),福祉科の1年生・3年生を対象に,起業実践講話を行いました。講演者に,登米伊達家16代当主,仙台大学客員教授である伊達宗広氏をお招きし,日本文化や国民性の成り立ちや,現在挑戦している養蜂など,マクロ・ミクロな視点で,知識と視野を広げる機会となりました。
お忙しいところ,ありがとうございました。

【起業実践】起業家講話を行いました。

令和元年5月14日(火),3学年の「起業実践」において,起業家講話を行いました。
各学科6教室に6名の講師をお招きし,座談会のような雰囲気で,講師の方々の実際の起業経験から得た熱い思いを生徒に伝えていただき,生徒一人ひとりが進路意識を高めることができました。
今回の講話では講師として,
株式会社近藤農産 代表取締役 近藤 充 様
ふるさとブランド研究所 所長 佐藤 達也 様
株式会社 石ノ森農場 代表取締役 山内 健太郎 様
有限会社 三塚農場 三塚 浩之 様
株式会社 櫻井農場 代表取締役 櫻井 利光 様
木漏れ日農園 村長 鎌田 大地 様
をお招きしました。お忙しい中,ありがとうございました。

【起業実践】アイデアの発想法講座を行いました。

平成31年5月7日(火),3学年を対象に「起業実践」の授業において『アイデアの発想法講座』を行いました。
「ビジネスとは理想と現実のギャップをなくすための商品(サービス)を提供することである」「人が求めるものは時代や年齢・環境によって変わる」「売れる商品を開発するためには意外性が必要であって,若者の感性が必要である」など,具体的な例で説明いただきました。
講師として,日本政策金融公庫 国民生活事業 東北創業支援センター 上席所長代理 後藤光広様をお招きしました。ありがとうございました。

【起業実践】3年電気科公開講座のお知らせ

 【 3年電気科公開講座のお知らせ 】

1.日時  平成30年11月24日(土)
      15時30分~17時00分
2.場所  本校4階生物科学室
3.内容  講話「地域内のコガモの現状」
      体験「コガモの解体」
      講師 齋藤 修(本校教諭)
4.参加費 無料

  詳細はこちらをご覧下さい。