今日の登米総
【今ブロ】かわいいかも
どなたが描いてくれたのでしょう。かわいくてハマるんです
【今ブロ】家畜審査競技会に出場しました。
家畜審査競技会宮城県大会に農業科2年生、1年生の選手が挑みました。
2年生の小川さんが奨励賞をいただきました。
お昼は、和牛のすき焼き弁当でテンションが上がりました。
競技開始前、緊張しますね。
競技が始まると、選手のみんなは全集中で20分、牛の審査を行いました。
協議終了後、お弁当と記念品をいただきました。
オリジナルキーホルダーは可愛いですよね。タグの数字は1129でした。
みんなでいただきます。
すき焼き弁当です。最高ですね。
閉会式は、本校農業クラブ会長の佐藤さんが式典の宣言を行いました。
【今ブロ】甘酒プリン試食させてもらいました。
農業科の食品加工班が開発を進めている「甘酒プリン」を試食させていただきました。
以前、試食させていただいた時も、上質な卵感のある高級なお味でした。
今回の試食も卵と甘酒のハーモニーが一口食べるだけで優雅な気分にさせてくれます。
真ん中に乗っているのは、「ハスの実」です。初めて食べました。
アクのない生和栗のような感じで、食感も含めて、良いアクセントになっていました。
【今ブロ】卒業ソングを作ってみた ♪
気が早いかもしれませんが
オリジナルの卒業ソングを作ってみました
生成AIの chatGTP(詞)とSUNO(曲)の組み合わせで作りました。
登米総らしさを盛り込んでいます。
タイトル「春、桜場」です。
↓ のリンクでダウンロードできるはず。良かったら聞いてくださいね。
歌詞
[intro]
[Verse 1]
最後のチャイムが 響く午後三時
バス停の前を 一人歩くよ
手を振る君の 笑顔がゆれて
ふとした風が 頬に触れた
[Pre-Chorus]
あの日交わした 他愛もない夢
今も胸に 流れてるよ
[Chorus]
春、桜場 そっと幕が上がれば
遠ざかる田んぼの景色がキラリ
Goodbye my friend でもまたきっと会える
心に光るよ Our Graduation Line
[Verse 2]
アルバムの隅に 書いた言葉は
今じゃ少し 照れくさいけど
「離れてもずっと 友達でいよう」
そんなシンプルな約束が好き
[Bridge]
登米総の農場 朝露きらめいて
作業服のままで笑った 牛舎のあの午後
[Chorus 2]
春、桜場 揺れるまどろみの中
流れる景色に 思い出が咲く
Brand new days ここからまた始まる
未来へ続くよ Our Graduation Line
[Break / Instrumental]
[Last Verse]
にぎやかな教室 キャラになりきって
ふざけ合った文化祭 笑い声が響く
レンズ越しの君が ちょっと眩しかった
[Final Chorus]
春、桜場 君の背中を乗せて
希望と不安が 交差するけど
登米総で過ごした かけがえのない日々
今はただ “ありがとう”
Our Graduation Line
[Outro]
さよならじゃない またね、ってことで——
【今ブロ】今日も、採れたて枝豆をいただきました。(/・ω・)/
本日は、1年農業科の伊藤君が、枝豆の収穫をしたとのことで、おすそ分けをいただきました。
とても立派に育った枝豆です。松野先生もとても立派な豆だったとおっしゃってました。
伊藤君ありがとう。今日もおいしく茹でて、楽しみます。
少な目の水に、しょっぱいくらいの塩を入れて4分茹でます。
いい感じですね。ほんとに取れたての枝豆はいい香りです。噛めば噛むほど広がります。
最高―っすね。伊藤君サンキュー!
【今ブロ】1日体験入学 ありがとうございました。(*´▽`*)
本日は、1日体験入学にたくさんの中学生のみなさんが来てくれました。
ありがとうございました。
楽しい学校だからぜひ入学してね
就職と進学もバッチリだよ
きょうは、学科の係員、部活動、生徒会のみなさんお疲れ様です。
後輩がたくさん来てくれると(・∀・)イイネ!!
写真部のみなさんは、記録を撮ってくれました。
野球部みなさんは元気に誘導してくれました。
張込みお疲れ様です。('◇')ゞ
いや、横断歩道の安全確保でした。
なんか写真部をかっこよく撮れた。
受付ありがとうございます。
生徒会のみなさん、案内ありがとうね。
全体説明がはじまります。教頭先生が説明してくれました。
各科の係員のみなさんもおつかれさまです。
電気科
情報技術科
ゲーム製作楽しそうだね
機械科
福祉科
いつも楽しそうそして真剣だよね。
商業科
エクセルを体験しておりますな
農業科
タマネギとジャガイモも販売しているよ。
そのあと、第二希望の学科や部活動の見学をしてもらいました。
秋には簡易の学校見学会も開催しますので、お楽しみに
おまけ画像たまらん
【今ブロ】枝豆が大変美味だった件
千葉さんが丹精込めて栽培した枝豆を渾身の塩茹でをさせていただきました。
とても香り高く、おいしい枝豆でした。やっぱりとれたれは違いますよね
ありがとうございました。
【今ブロ】枝豆が立派に実った(*‘ω‘ *)
以前お伝えした、枝豆栽培。自分の植えた枝豆がどのようになったのか
収穫したとのことで、1年生農業科の小野寺君と村上さんが見せてくれました。
立派な枝豆になりましたね。
そして、千葉さんから、おすそ分けをいただきました。ありがとう
渾身の茹で枝豆作るから
【今ブロ】アーク溶接技能講習会
2日間にわたって、アーク溶接の技能講習が行われました。
昨日は、座学の学習ですが、本日はいよいよ実技です。上手くいくかなぁ
【今ブロ】UAV(無人航空機)講習会開催
株式会社テクノシステムさんの協力で、ドローンと3D計測機の体験をさせていただきました、
みんなドローンの操縦は初体験でしたが、ドローンは、衝突や落下がないので、安心して練習できました。
また、レーザーで空間の3D座標を収集する装置は、歩くだけで3Dデータが生成されるので驚きの最新技術を
体験させてもらいました。
登米総の3Dが出来ている
この装置をもって、レーザー計測する
するとリアルタイムで、3Dデータが出来上がる。すごい技術!!
廊下が出来ているのわかりますか?
【今ブロ】介護福祉コンテスト 東北大会出場!!
校内の選考会で優勝した2年福祉科の遠藤さん、内間さん、千葉さんのチームが
福島県の聖光学院高校で開催された、介護福祉コンテスト東北大会に出場しました。
優勝を狙っていたのですが、残念ながら奨励賞(とはいえ素晴らしい)で
来年の大会こそ優勝して、全国制覇を成し遂げると決意していました。お疲れさまでした。
【今ブロ】全校集会 ⇒ 明日から夏休み(=゚ω゚)ノ
今日は全校集会、そして私服登校Okの日でした。
私服・制服・ジャージと好きな服装で、登校しました。
授賞式では、運動部・文化部の多くの入賞があり、登米総生が活躍していることをみんなで喜びました。
また、人助けをして地域の方から感謝の連絡をいただいた善行生徒の表彰行いました。とても素晴らしいことです。
佐沼警察署さんからも犯罪被害にあわないように講話をいただきました。
みんな良い夏休みを送ってくださいね。
【今ブロ】スポーツ大会 スナップ2
本日のスポーツ大会は、実行委員長のコーヤ君の一本締めで、無事に終了することが出来ました。
みんなの良い思い出になったと思います。
午後はクラス対抗玉入れ大会からのクラス記念撮影とてもよい1日でした。
午後に撮影したスナップをアップします。
生徒たちのために1日ありがとうございました。
文化祭の豚汁も楽しみです。
最後はコーヤ君の1本締め
【今ブロ】スポーツ大会 スナップ1
今日は、待ちに待ったスポーツ大会です。
大会自体も楽しみなのですが、クラスTシャツのお披露目やPTAのみなさんのカキ氷
みんな、とて楽しんでいます。
あんまりコメントできませんが、スナップをアップします。
スポーツ大会実行委員 放送による開会式
みんなでグランゴルフの準備
PTAのカキ氷には、開始早々 大賑わいでした。
かき氷は、ずーっと大人気
売店が非常に混んでいる。なn何が起きた
茶色い食べ物がいっぱい。
食べてみよう!
ながっ
【今ブロ】給食プロジェクト メニュー提案を行いました。
先日、試作した給食用メニュー
今日は、登米市の給食センターの管理栄養士の先生方をはじめとする方々の前で
プレゼンになります。
<参考画像>
プレゼンは、だいぶ緊張したのではないでしょうか。でも上手に説明できていました。
レシピの完成度も高く、皆さんから高評価をいただいたのではないかと思いました。
給食に採用されて、登米の小中学生に提供されたらいいなぁ
【今ブロ】登米総球児2回戦へ出陣
硬式野球部のみなさんが、2回戦 東北生文高戦に向かいました。
強豪チームですが、登米総の野球をしてきてほしいです。
追記 結果は惜しくも、9-1惜敗となりました。
しかし、3年生が打席に立てたり、1年生が投げれたり、登米総らしい人情味ある野球に感動しました。
バーチャル野球サイトで、応援していましたが、球場に行きたかった。
【今ブロ】機械工作部 投票所に杖置きを贈呈する。
登米精巧の後藤社長さんからお声がけいただき、地域貢献の一環として
投票所用の杖置きを機械工作部が製作しています。
完成したものは、迫庁舎で贈呈の予定です。
【今ブロ】お知らせ 7月18日(金)職員定時退庁日
本年度より職員が時間外勤務(16:50以降)を行わない日を毎月設定させていただきます。
7月につきましては、以下の日付となります。
7月18日(金)
なお、事故等の急を要する連絡は、今までと同様に、電話の音声ガイドに流れる携帯電話番号にて対応いたします。
御協力の程、よろしくお願いいたします。
【今ブロ】7/18(金)は、私服OK (*'▽')
今回は、特にイベントは行いませんが、私服でオシャレして登校してみましょう。
普段どおり制服でもかまいません。
仮装やコスプレは今回しません。スペシャルウィンターディのときにしましょう。
【今ぶら】ジャガイモ ⇒ バターロール ⇒ 未公開シーン
今日は、2年農業科の実習が行われていました。
雨が降る前に、ジャガイモの収穫を終わらせてくれました。ありがとう。
食品加工室では、おそらくバターロール作り先週もらったパン美味しかったな
いざオーブンへ
その他、未公開シーンまとめ
3年福祉科 医療的ケアをまなぶ。
登米市就職セミナー
おそろコーデ
うーま
放課後ホールにて
トトロ
【今ブロ】星に願いを☆
紹介のタイミングが遅くなりましたが、七夕の願いが図書館前にあるんです。
どんな願いかな
いろんなお願いがある世界平和(・∀・)イイネ!!
いい子だね~
切実~
待ってるぜ
どちらも叶うといいね
なんとーそうきますか
【今ブロ】新日替わりデザートを食べてみました。☆彡
本日から発売の新デザート
さっそく行ってみましょう。ちなみに、一番乗りだそうです。
昼休み限定なんですね。だから一番目だったのか。
みなさんお先しま~す。
イチゴ、チョコ、バニラの3種類があります。ここはやっぱりイチゴから
かわいいパンダクッキーの間には、
ストロベリーアイスがサンドされています。(゚∀゚)キタコレ!!
クッキーも人気のクッキーなので、美味しくしかならないでしょ。
ちなみに、みなさん鯛焼きはどこから食べますか?わたしは頭です。
【今ブロ】野球部みごとな勝ちっぷり。
野球部の公式戦初戦は、仙台市民球場にて行われました。
この時期に珍しく厚くない天候でした。
宮農戦でしたが、手堅い試合運びで、7回1点を入れる。
その後、しっかり守り切り、1-0勝利いい試合だったなぁ
はじめて校歌斉唱を聞きました。嬉しい
応援に行くと負けるジンクスがリセットされました。
【今ブロ】吹奏楽部 コンテストにむけて
7月13日のコンテストに向けて練習をしてきた吹奏楽部
最後に、先生方を招待して、練習演奏
とても完成度が高かった。優勝して県大会行きたいね。頑張って!!
【今ブロ】給食プロジェクト試作会
給食プロジェクトの試作会にお招きいただき、存分に試食してまいりました。
まずは、試作品の写真からどうぞ。
給食プロジェクトは、登米市の小中学校向けの給食メニューを提案し、
プレゼンや試食をとおして、採用されれば給食として実際に提供されるものです。
昨年は、3点すべてが採用になり、小学生に提供することが出来ました。
今年の試作品は、昨年以上に完成度の高く、すべてがメインになれるポテンシャルがありました。
ぜひ小学生にも提供できるといいなぁ
正しいメニュー名は忘れたのですが、なんとなくで紹介します。
スープの部 「トマトみそスープ」
これはすごいはまりました。
香りは赤みそで、飲んでみるとコクのあるトマトスープ
シイタケと「人は登米のだし」から濃厚な旨味があふれでる。
いつまでも飲んでいられる秀逸な味わいでした。
ちなみに赤みそは登米総自家製赤味噌です。
続いては、ベーコンと野菜のクリーム煮です。
これは、野菜とベーコンのダシがしっかりしていて、更に彩りもよく華やかな印象
野菜たっぷりですが、がっちり白飯がススム一品でした。
お皿をペロペロしたい衝動にかられます。
次は、油麩のチャンプルー地元名物をメインに使った登米らしいメニュー
油麩を焦げ目をつけてからチャンプルーするそうです。
最後は、野菜のガリバタ炒め炒めているときから飯テロ級の香りが立ち込める。
これも白ご飯が欲しくなる逸品です。
全部登米の子供たちに食べてもらいたい、おいしいメニューが出来ました。
【今ブロ】2年生進路ガイダンス
就職希望者と進学希望者に分かれて進路ガイダンスが行われました。
就職希望は、階段教室にて講師の先生からお話をいただきました。
進学希望は、大学・専門学校等のブースが個別に用意されています。
みんなとても真剣で、あまりかまってもらえませんでした。
【今ぶら】7/10 挨拶運動+迷子のお知らせ ⇒ 新じゃが
今日の朝は、生活委員会の挨拶運動から始まりました。
玄関手前で、イヤホンの落とし物がありました。早く迎えに来てあげてください。
先日収穫されたジャガイモが、成果物販売に並びました。
おいしそう1年生が頑張って収穫してくれたものです。
品種の特徴を説明してくれるのも、勉強になっていいですよね。
おまけ
昨日の放課後に、1年生福祉科のみんなに記念写真を撮ってもらいました。
みんなありがとう
【今ブロ】念願の試食(≧▽≦)
3年農業科食品班の試食が叶いました。
以前、フレンチシェフのコルビさんがいらっしゃったとき、
「甘酒プリン」の企画それの試作からの試食です。
ありがとう。全身全霊で試食させていただきます。
甘酒の配合量違いの二種類たまごの香りがよくたって、間違いなく優勝
うまし
最近はやりの硬めプリンです。
両方旨いんだ~甘酒の風味は、2番のほうがはっきりしてるかな
食感も滑らか、見た目のきれいに仕上がっており、商品化近しではないでしょうか。
【今ブロ】産業基礎 × 登米精巧
本日の産業基礎は、登米精巧の後藤社長さんをお招きしました。
登米市の産業・経済活動の解説や人口減少等の社会問題、そして何より大切な人間力についてのお話をいただきました。後藤社長さんありがとうございました。
【今ブロ】1年農業科のみんながジャガイモの収穫
とても暑い日でしたが、みんなで力を合わせて、ジャガイモの収穫を行いました。
1年生のみんな、よく頑張ったね。
【今ブロ】アメリカの高校生がやってきた!
アメリカの各地域から高校生が本校を訪れ、交流会を行いました。
前半は、生徒会のみなさんが、本校の紹介とスクールツアーを行いました。
日々の成果を生かすときがやってきた。グッドイングリッシュ!!
続いて、農業科に移動して、農業クラブのメンバーとうどん打ち
みんな楽しそう
みんなでうどんを食べたあと、七夕飾りに願いをかけて、交流が終了しました。
【今ぶら】7/7 朝の挨拶 ⇒ 日替わりデザート ⇒ バターロール
本日は7月7日 七夕ですね。
気が付けばR7.7.7 世の中では運だめしを行った紳士淑女もいらっしゃったのかもしれません。
とりあえず7/5は、何もなく過ぎて、良かったです。でもトカラ列島は心配ですね。
さぁー爽やかな挨拶は生徒会のみなさんです。
売店を見学すると、デザートが目に留まります。
メロンも文字が、気になります。そして100円
これは、期待が膨らむ
メロンパン + ホイップクリーム の感じで、メロンパンがシットリだと更によいと感じました。
そしてこちらは、2年農業科の食品加工実習で作ったバターロール
ツヤッツヤですよね。ヒナミさんからパンをいただきました。
美味しかったよ。ありがとう。
【今ブロ】気付いてくれてないかも(;'∀')
7/18(金)は、私服登校OKだよと、投稿しましたが、
誰からもリアクションいただけていません。
【今ブロ】今日はみんな蕎麦の気分
本日は祝祭劇場にて、芸術鑑賞会が行われました。
今年は、三遊亭遊馬師匠率いる一門の公演でした。
落語ワークショップでは、蕎麦を手繰る練習を会場のみんなで行いました。
ぜったい蕎麦食べたくなるやつね。
曲芸や高座とまさに寄席、充実した一日でした。
写真は、開演前の記念撮影しかできませんでした。
【今ブロ】登米市の産業について学びました。
2年生の産業基礎にて、登米市の産業や未来について学びました。
登米市産業経済部の阿部さんを講師にお招きして、登米市の魅力を強く感じることが出来ました。
阿部さんの講話の締めに言われた言葉
登米の経済活性化には、登米総生の力が必要
地元でお仕事をして、生活の拠点としてほしい。
進学しても、地元に戻って活躍してもらいたい。
もし戻ってこれなくても、登米の産物を購入したり、情報を発信して力になってほしい。
私も全く同感です。他の地域の人から見ると、登米の素晴らしさを強く感じます。
自然豊かで、大地の恵みが豊富であり、そして気候も穏やか
人が優しさにあふれ、温かい気持ちになる
農業・林業・製造業の産業が充実していて、更に経済成長する要素にあふれている
みんなで更に魅力的な登米にしていこう
【今ブロ】登米市就職ガイダンスに参加しました。
就職希望の3年生のみなさんが就職ガイダンスに参加させていただきました。
通常、地域で大々的なガイダンスはなかなかなく、登米のみなさんに支えていただいていることを痛感しました。
登米で生まれ育った子が、地域の産業を担ってもらいたい思いはみな同じで、私もぜひ、素晴らしい故郷「登米」を作っていく若者に期待しています。
移動用のバスまで手配していただけることが大変ありがたく、主催の登米市さんをはじめ、産業振興会、地方振興事務所、職業安定所、そして参加企業のみなさまに感謝いたします。
高校生のみんな、登米を盛り上げていこう
ちなみに登米総のみんなは、迷う意ことなく専門技術を生かせる会社さんのお話を聞いていました。
意識高いなぁと思いました。とても素晴らしい意欲だと感じました。
【今ブロ】生徒会&委員会の挨拶運動
今日の挨拶運動は、生徒会のみなさんと委員会のみなさんのコラボ
元気2倍で、良い1日のスタートをきれそうです。
【今ブロ】第32回栗原・登米支部総合文化祭
第32回と歴史のある文化祭で、地区の文化部が一堂に会するとても盛り上がる会になりました。
本校からも、美術・写真・工業・吹奏楽など多くの生徒が参加しました。
機械工作部のコーナー
機械加工で仕上げた3Dパズルやパンバッチ作り、レーザー加工機の作品が展示されていました。
結局、私は完成することが出来ませんでした。
電気工作部のコーナー
屋内配線や自作オーディオ、そしてビリビリ体験
情報研究部のコーナーは、ちびっこに大人気
自作ゲームや、レゴマインドストームのアトラクション
美術部や写真部の作品を撮るのは、どうかと思いましたので、メンバーのショットで失礼します。
そして吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
サービスショット
暑かったのでジェラード
大きさがバグっている想像を大きく超えてきた
Lサイズトリプルで590円もバグっている。
加工写真ではありません
【今ぶら】6/27のぶらり ハッピーバースデー ⇒ 高齢者施設見学 ⇒ 農場にて
今日は誰かお誕生日の人がいたんだね。おめでとうございます。
心温まるね。
1年福祉科のみなさんは、高齢者施設の見学へ向かいました。
介護老人保健施設なかださん、よろしくお願いいたします。
写真 お見送りの科長さん
1年農業科のみなさんが、畑の管理を行っていました。
記念撮影させていただきました。ねc熱中症気を付けようね。
なんだかカワイイポップだれが書いたのだろう。
【今ブロ】ごきげんな校内放送
私の部屋では、昼休みの校内放送が聞けないんですよ~
DJが、ご機嫌な音楽をかけてくれているので、楽しみたいです。
本日のDJのお二人
【今ブロ】早く迎えに来てあげて((+_+))
昨日、せっかくセブンで買ってきたアイスコーヒーが迷子になっています。
オーナーさんは、早めに迎えに来てあげてください。
売店前の手洗い場でずっと待ってます。
【今ぶら】6/26(木)のぶらり
校庭では、1年生のみなさんがグランドゴルフ初体験
これが、なかなかむずかしい
ルールは覚えたから、スポーツ大会ばっちりだね。
畑では、1年農業科のみなさんが、枝豆の生育状況を観察していました。
ひとり5本の苗を植えているとのこと。収穫が楽しみです。
3年農業科の食品加工班のみなさんは、今日もおいしそうなものを試作するところ
なかなか試食の話が来ないんですよねぇ~
3年福祉科のみなさんは、医療的ケアの実習をしていますファイト!!
2年福祉科のみなさんは、幼児教育に取り組んでいました。
読み聞かせや折り紙つくり
久しぶりに折り鶴にチャレンジしました。みんなありがとう。
【今ブロ】5000回再生 超えたらしい(*_*;
まちナビYoutubeチャンネルの「登米総卒業式」5000回再生超えたらしい。
ちょっと恥ずかしいので、あまり見ないでください。
↓ 過去の投稿 「卒業生に幸あれ」
【今ブロ】クリームの量が バグってる(>_<)
売店のパンで新たなお気に入りが出来ました。
その商品は、ピーナッツコロネ140円なり
ピーナッツアレルギーの人は、絶対に食べないでください。
いざ開封の儀 なんと美しいたたずまい。
クルクルの中にピーナッツバターが入っているのは、初めて食べました。
そして食べてみるとありえない程のクリーム量
食べ進めても、なおピーナッツバターたっぷり
最後の一口まで、ピーナッツ感満載
これは、絶対普通じゃない
美味しくて、ダイエットの強敵現る
【今ブロ】考査3日目 余裕が感じられる。
本日、考査3日目になります。
土日たっぷり勉強できたのか、試験前に余裕を感じます。
みんな頑張って!もう少しだから。
写真:3年 福祉科と電気科
【今ブロ】今日も野菜販売 大好評!!
今日は、トマト3種、キャベツ、タマネギの生徒成果物の販売がありました。
生徒のみなさんも購入してくれるので、あっという間になくなります。
五十嵐先生から完熟トマトの見分け方を教えていただきました。
おおきくて、放射状にスジが入っているものが、完熟して栄養を集めているものとのこと
きょうは、それを購入させていただきました
デッカ
【今ブロ】考査2日目 ちょっと疲れがみえてきた。(>_<)
考査2日目、皆さんお勉強の成果は出ましたか。
今日乗り切れば、土日を挟みますので、頑張ってくださいね。
写真 :1年機械科のみなさん(いまから試験がはじまる~)
【今ブロ】缶コーヒー考察
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
最近は、教室にエアコンが入っているので、ずいぶん楽になりました。
ちょっと前までは、汗だくで授業をしていたものです。
暑いといえば、アイスコーヒー
たまに缶コーヒーを飲むのですが、味が好きでタリーズブラックを飲むのですが
おトイレに行くと、タリーズの香りがする
香料は、体内で分解できないんですね。
UCCとかのコーヒーメーカー製は、原材料はコーヒー豆だけなんですね。
そんな中、チャレンジすべき缶コーヒーが自販機にラインナップされていました。
『エスプレッソ×炭酸』 はたして足し算以上の結果はになるのだろうか?
感想は『エスプレッソ+炭酸』で、掛け算にはならなかった気がします。
でも、いけなくもない。
自販機会社のお兄さんに伺ったら、↓が、ヒット商品とのことでしたので
チャレンジ
ライム + トニックウォーター + エスプレッソ
んー、チャレンジャーが好む味かもしれない。
【今ブロ】考査1日目 みんなお疲れさまでした。(^_-)-☆
生徒のみなさん、考査1日目いかがでしたか?
出来栄えを聞いたところ、よくできたという声が多かったので安心しています。
明日の2日目を終えると、土日を挟み、一息付けますので、頑張ってくださ~い
写真:1年農業科の様子です。
【今ブロ】明日からの定期考査 ガンバレ(´▽`*)
あす19日から24日まで、定期考査です。
みんながんばれー
一生懸命お勉強に取り組むみなさん ↓
産業基礎で電気を学ぶ2年商業科のみなさん