【今ブロ】古典 × 公民 = 地域課題解決
古典と公民のコラボ企画、地域のコミュニティーに関する授業を実施しました。
11/5、11/6の2回に分けて実施した1年電気科の見学を行ってきました。
まずは古典から、井戸を中心にしたコミュニティー「井戸端会議」について学ぶ。
公民では、過去の災害時程を学び、いまの地域での防災に対応した地域共同体について
議論を深めました。
登米総合産業高校は産業スペシャリストの育成を目指して、地域に密着した教育活動を展開します。
「 夢・情熱・感動!めざせ!日本一の総合産業高校!」を合言葉に活力ある学校生活を送っています。
古典と公民のコラボ企画、地域のコミュニティーに関する授業を実施しました。
11/5、11/6の2回に分けて実施した1年電気科の見学を行ってきました。
まずは古典から、井戸を中心にしたコミュニティー「井戸端会議」について学ぶ。
公民では、過去の災害時程を学び、いまの地域での防災に対応した地域共同体について
議論を深めました。
宮城県登米総合産業高等学校
〒987-0602
宮城県登米市中田町上沼字北桜場223番地1
TEL: 0220-34-4666
FAX: 0220-34-4655
E-Mail:
tomesou@od.myswan.ed.jp