今日の登米総

今日の登米総

【今ブロ】2年商業科の産業基礎へ潜入

2年商業科の産業基礎は、農業科で「うどんつくり」でした。笑う

まー楽しく賑やかな、授業でした。すっかり楽しませていただきました。喜ぶ・デレ

こねる

上手くできなかったのか、先生が小麦をこねていますね。ニヒヒ

 

丸める

達人がいましたので、完璧な仕上がりです。喜ぶ・デレ

達人は、手を洗っています。ひらめき

 

寝かせる

生地を寝かせる事しばしzzz

 

延ばす

名人芸

こうなるよね

切る

 茹でていただきます

みんなで作って食べると美味しいね!

 

【今ブロ】和食か洋食か?

2年電気科の国語の授業では、「和食か洋食か」のテーマでグループ討議が行われていました。笑う

洋食でも、日本での進化を遂げたものもありますよね。喜ぶ・デレ

ナポリタンは、洋食のようであり、日本独自に進化したものですよね。家庭科・調理

洋食なら何が好きですか?と聞かれたので、

フォアグラ丼です。とお答えしました。笑う

【今ブロ】新商品続々

よく見ると、新商品がラインナップされていますね。笑う

買いたくなるではないですか。汗・焦る

【今ブロ】ありそうでなかった。

新メニューのホットドッグです。笑う

今までなかったのが不思議なぐらいですよね。喜ぶ・デレ

ソーセージの下に玉ねぎが入っていましたね。

ザ・ホットドッグという感じでした。笑う

【今ブロ】悲しいお知らせ

図書館前の廊下に、飲みかけのペットボトル放置されていました。困る

登米総では、このような事がなく、生徒の公共心の高さが自慢でした

だれが放置したのか、残念でなりません。お辞儀

 

 ハートサービスショット

 Lサイズ・トリプル(大吟醸、ずんだ、ウイスキー)

【今ブロ】高校生に人気らしい!!

揚げ物を控えていたので、紹介していませんでしたが、

最近売店では、ハッシュドポテトが人気らしいです。笑う

美味しくないわけがない。興奮・ヤッター!180円なり

【今ブロ】雑草はたくましく育つ

1年農業科実習では、豪快に育った雑草を刈り取っていました。困る

雑草の伸びる速さは、本当にすごいですね。衝撃・ガーン

暑い中、お疲れさまでした。笑う1年生のみんながたくましく感じました。

【今ブロ】SDGsについて

1年生の国語で探究活動としてSDGsについて研究しています。笑う

今日は、1年福祉科のグループ発表を見学しました。喜ぶ・デレ

それぞれのグループがテーマを決めて、持続可能な取り組みついて

まとめてくれました。笑う

【今ブロ】あっちー(≧◇≦)

今日は、農業科の2年生から、コンニャクを作ると聞いていましたがニヒヒ

やっぱり熱かったみたいです。興奮・ヤッター!

【今ブロ】冷た~いうどん

夏休み明けから、冷たいうどんがラインナップキラキラ

暑い日が続きますので、いいですよね。喜ぶ・デレ

タヌキと担々味 350円 お弁当持たせるのが疲れたら、うどんいかがですか?喜ぶ・デレ

ハンバーグ弁当のハンバーグ期待・ワクワク分厚いです。

【今ブロ】シェイクアウト訓練

最近、ちょいちょい地震きてますよね興奮・ヤッター!イヤですね~

ということで、今日は防災の日です。全国で防災訓練が行われますが、

本校では、大きな地震から身を守る訓練を行いました。笑う

【今ブロ】生徒会役員会選挙公示日

今日は生徒会のみなさんが挨拶運動を行ってくれました。喜ぶ・デレ

そして生徒会役員選挙の公示日です。笑う

どなたが立候補するのか楽しみですね。

【今ブロ】農業者等との意見交換会

「若者が魅力を感じる農業」と題して、農業関係者が集まる中

本校農業科1・2年の代表者が、意見交換会に参加しました。笑う

生産者の高齢化が進む中、高校生がお話しさせていただく貴重な機会でした。興奮・ヤッター!

【今ブロ】わずかに秋の空気を感じて大根の種植え

昨日の夕立、激しかったですね。小雨

雨の後に、涼しい風が吹いて、猛暑の中にも秋を感じる瞬間でした。バス

今日も日差しは強いですが、爽やかな風が吹いて、絶好の畑びよりになりました。喜ぶ・デレ

1年農業科のみなさんは、大根の種植えを行いました。笑う

冬の収穫が楽しみですね。音楽

 

 

【今ブロ】10周しました。

私事で恐縮ですが、走行距離がご覧のとおりになりました。喜ぶ・デレ

地球10周分で、月旅行ならば月からの帰り道に入っている距離になります。汗・焦る

日本の工業技術の高さに改めて感動しました。笑う

特に内燃機関の技術力は、他国とは比べ物にならない次元にあると実感しました。喜ぶ・デレ

ちなみに故障したことはありません。ひらめき

【今ブロ】神講話2本も!!

今日は、とても価値の高い、神講話を2本いただきました。グループ

1つ目は、3年商業科 マナーについて学ぶもの

 フリーアナウンサーで声と話し方コンサルタントの赤間裕子さんの講話です。

 進路活動を目前に控えた3年生にとって、学校では習わない、品格のある振舞や

 良い印象を与える表現や話術、素敵だと思われる人が自然にとっている所作を教えていただきました。

 学年全員で受講しても良いのではと思える貴重な講話でした。喜ぶ・デレありがとうございました。

 

2つ目は、2年生産業基礎で行われた、宇都宮弘和さんの講話です。

宇都宮さんは、運送業を経営されながら石巻市議もされています。

 また、もと本校の保護者であり教員でもある経歴を持ち、本当に本校生徒が

より良い人生を歩むたに必要な事を、力強い言葉で届けてくれました。喜ぶ・デレ

本校性の事を思ってくれているなと強く感じました。興奮・ヤッター!ありがとうございました。