2020年4月の記事一覧
【農業クラブ】「農場通信」~第3弾「露地畑の除草」~
本校農業クラブ員の皆さんこんにちは!
農業科目の課題は終わりましたか?
各教科書に名前も書いて授業の準備をしておいてくださいね。
休校中ですが今日も農場は実習の準備を進めていますよ。
農場通信の第3弾は「野菜」です。
4月23日に「露地畑」の「除草」作業を行いました。
さてこの野菜は何でしょう?
正解はタマネギです。気候が暖かくなりグングン成長しています。
しかし,一緒に雑草も成長してしまいます。「マルチング」はしてありますが
植え穴からハコベが出ています。「腰が痛い、ヒザが痛い」と言いながら
先生達で1穴1穴ていねいに手作業で除草しました。
マルチングの効果と雑草について調べてみましょう。(教科書「農業と環境」P62,88)
ハコベはどのような畑地に多く発生するのでしょうか?
【農業クラブ】「農場通信」~第2弾「花壇苗の播種・鉢上げ」~
本校農業クラブ員の皆さんこんにちは!
今日は何の課題に取り組んでいますか?
課題は丁寧な字で書きましょうね。
休校中ですが農場は皆さんの実習の準備を進めていますよ。
農場通信の第2弾は「草花」です。
4月14,15日に花壇用の花苗のジニア,サルビア,ニチニチソウ,アゲラタム,
アンゲルロアの苗をセルトレーから9cmポットに「鉢上げ」しました。
地域から苗の注文が続々と入っています。
4月22日には,花のタネをセルトレーに「播種」をしました。
これは何のタネかわかりますか?
何のタネかは授業が始まったら実習で確認してくださいね。
専門用語と「たねまきと鉢上げ」については,
教科書「農業と環境」P176を見てみましょう。
【農業クラブ】「農場通信」~第1弾「イネの種もみの準備」~
本校農業クラブ員の皆さんこんにちは!
規則正しい生活をして,一生懸命に課題に取り組んでいますか?
休校中ですが農場ではいつ授業が始まってもいいように
教材である動植物の管理と準備を先生達で頑張っています。
日々の農場の様子をブログで紹介していきたいと思います。
第1弾は「作物」です。
4月13日に種もみの「温湯消毒」をしました。
その後「浸種」,「催芽」して種まきに備えています。
(専門用語の読み方は,教科書「農業と環境」p108,「作物」p88で調べてみましょう!)
田植えに向け水田の準備も進んでいます。