今日の登米総

今日の登米総

産業祭 2日目(一般公開)暫定UP

とりあえず、産業祭2日目の写真のみアップします。喜ぶ・デレ

本日は、ご来場のみなさま、大変ありがとうございました。

そしてPTAの皆さん、おいしい豚汁をありがとうございます。興奮・ヤッター!

最高の一日になりましたこと、皆さんに感謝申し上げます。)^o^(

 

 

 

産業祭 校内発表(1日目)

実行委員長の開会宣言により、産業祭がスタートしました。笑う

マナーを守って楽しみますか。ニヒヒ

 

番長現る急ぎ

実行委員会のみなさんも、素敵な衣装を着ています。キラキラ

イエーイ! えがお! 笑う

実行委員長

と 生徒会長

開会式の最後は、みんなで紙ヒコーキを飛ばそう!! マリオさんカワイイキラキラ

グランドには、カートと鉄道があります。

大人とちびっ子限定です。ニヒヒ高校生はダメよNG

番長と記念撮影興奮・ヤッター!

そしてスナイパー

3農のワッフル、メープル&バター いただきました。喜ぶ・デレ

映えスポットもあり〼王冠

3商のチュロスは、大人気につき 買いそびれるところだった。汗・焦る

3情のポテトは、なんと100円了解

まちがいない うまっ苦笑い

3福は、パンの販売音楽 ホットドッグ200円 食べ応えありました。うれし泣き

おいちー興奮・ヤッター!

こちらは、美術部さん。素敵な作品が多数。笑う

かげでパンケーキを食べたら、ばれてしまった。(;^_^A

あした、ゆっくり見にくるぜピース

お菓子の家は、一般公開でちびっ子と食べるみたい笑う

ちびっこ集まれ!!!

家庭部も素敵な作品が多数にっこり

幻のカステラパンが買えないということなので

進呈いたしました。笑ういつもブログのチェックありがとう。

元気のいい兄ちゃんたちと戯れるニヒヒ

2商 タピオカの看板娘

試作以来のタピオカ実食興奮・ヤッター!

うまし興奮・ヤッター!やっぱ、午後の紅茶&タピオカがうまし

2電のたこ焼き

こちらも、いい感じでまいうーです。うれし泣き

そろそろ、お腹がいっぱいかも

実行委員長に装備が追加された。

1機のポップコーンもお祭りの定番喜ぶ・デレ

1農は、アイスクリーム笑うこのデザートでそろそろ血糖値が

上がってきた(気がする)

午後は、後昼祭お知らせ

最初は、吹奏楽部の素晴らしい音色から音楽

先生方も吹奏楽部の演奏をバックに、大熱唱興奮・ヤッター!

熱唱からの、ご結婚おめでとうキラキラお祝い

有志団体 バンド演奏スタート キタ――(゚∀゚)――!!

先生方のバンドで、サプライズ重要

アイドルユニットのダンスは、キレッキレ3ツ星かわいかったですよ喜ぶ・デレ

感動の歌声で、会場を魅了しました。喜ぶ・デレ

今日のエンディングは、産業祭恒例のプロジェクションマッピング視聴覚

きれいでした~喜ぶ・デレ

明日の一般公開も、おいしいもの食べよう。(´~`)モグモグ 

ダイエット、来週からしよかな~衝撃・ガーン

 

 

ものづくりコンテスト宮城県大会 電気工事部門

ものコン県大会 電気工事部門に

登米総合産業高等学校の代表選手として

2年電気科 柴崎さん、福泉くん サポートメンバー 星さんが出場しました。グループ

競技課題を完了することが出来ない選手がいる中で、本校の2名は無事に時間内に

作品を仕上げるました。にっこり残念ながら上位優勝は叶いませんでしたが

とても素晴らしい仕上がりでした。にっこり

あと2日 準備も大詰めです。

放課後の教室は、文化祭の準備で盛り上がっています。笑う

いよいよ、18日の校内発表を皮切りに産業祭が始まります。イベント

放課後の様子を、写真でどうぞ!!3ツ星

文化祭らしくなってきました。

各教室では、文化祭の飾りつけが進んでいるようです。

段ボールの飾りが文化祭らしくて好きです。喜ぶ・デレ

プロジェクションマッピングの準備も着々と進んでいます。笑う

とても楽しみです。喜ぶ・デレ

今どきのラジオきっと

電気科の皆さんが、面白そうなものを持っている。笑う

ラジオキットとのことです。ニヒヒ自作ラジオの受信状況を確認していました。

今どきのラジオキットは、BlueToothスピーカーにもなるそうで、、音楽

時代ですね~喜ぶ・デレ逆にAMの受信ができなくなったそうです。

産業祭 あと1週間

放課後の教室では、文化祭に使う小物・大物を作る

姿が多くみられます。お祭り前の学校は、最高ですね。喜ぶ・デレ

持久走、グラウンドから校地内へ

先日まで、グラウンド内で行われていた持久走ですが

本日から、校地内も走るようになりました。お知らせがんばれー

ピースしていますが、全力で走っています。苦笑い

 

ぶらり農場さんぽ

ひさしぶりに「総産吉伸」の顔を見るため

ぶらりしてきました。昼

これは、もしかして「藍染め」かな?にっこり

素敵なTシャツが干してありました。

誰かの普通のシャツだったらごめんなさい。プライバシーダダ洩れ驚く・ビックリ

ヨシノブはあいかわらずカワイイです。喜ぶ・デレ

いっぱい食べて、大きくなるんだよ。喜ぶ・デレ

できれば、360kg以上に興奮・ヤッター!

温室には、シクラメンがいっぱいキラキラ

見たことない花が咲いています。笑う

初物ブロッコリー並びました。

今日の青果物販売は、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワーです。

ブロッコリーは、高温の影響で小ぶりとのことでしたが、

とても美味しそうです。にっこり

美味しそうなブロッコリーを選んで収穫してくれています。キラキラ

ありがとーーー興奮・ヤッター!

登米市産業フェスティバル (・ω・)ノ

産業フェスティバルに出展させていただきました。笑う

雨に降られることも無く、多くの市民のみなさんが来場されました。晴れのち曇り

まずは開会式お祝い市長さんのご挨拶から始まりました。

入場すると村田製作所さんのロボットチアリーダー部が目に飛び込んできます。ひらめき

登米総ブースを紹介します!笑うまずは機械科

缶バッチつくり、競技ゴマ、立体パズル笑う私も景品のパイの実をいただきました。ピース

続いて、情報技術科は、レゴUFOキャッチャー、レゴレースにっこり

ちびっ子に大人気でした。グループ

福祉科のハンドマッサージ了解大人に大人気の当コーナーは、

行列が途絶えることがありませんでした。戸惑う・えっ

とても気持ちよかったです。喜ぶ・デレ

事務室のアイドル 佐藤さんも極楽体験喜ぶ・デレ

会場入り口では、農業科と商業科が物品販売笑う

農業科は、登米総産ササニシキのおにぎりを販売しました。キラキラ

製造は、仙台の「おむすび屋べにすずめ」さんです。喜ぶ・デレ

美味しくないわけがない。(´▽`*)

商業科は、登米産リンゴを登米総でジュースにした、林檎ジュースを

販売しました。ラベルは、商業科の皆さんがデザインしたもので

たくさんの種類がありました。笑うこれも間違いない美味しさでした。

 

 

お昼には、完売してしまいました。興奮・ヤッター!

ありがとうございました。<m(__)m>

 

追伸にっこり

いつもお世話になっている伊豆沼農産のブースに伺いました。

熟成生ハムの試食をさせていただきました。

興奮・ヤッター!今まで食べた生ハムが比較にならないほど、おいしいです。

熟成した脂身は、まるでチーズのような風味があります。

間違いなく飲み会・ビールで無限ループに入りそうです。

大人になったら、大人買いするぞ!(●^o^●)

 

 

情報提供ありがとうございました。

農業科の小野寺先生から教えていただきました。喜ぶ・デレ

ありがとうございます。

この子の名前は「ビオラ」とのことです。

花の直径が2~4cmだと「ビオラ」

直径が4~10cmだと「パンジー」だそうです。

スミレ科スミレ属 とのことです。 

勉強になりました~喜ぶ・デレ教えれくれてありがとうございます。

林檎ジュース 心を込めて製造中

この間は、「津軽」のジュースでしたが、今日の品種は何でしょうか。笑う

生徒が 丁寧に、リンゴをすり潰して作ります。100%手作りです。

すごい美味しそうなの出てきた。興奮・ヤッター!

登米産業フェスで入手できるみたいです。笑う

とっても美味しいですよ喜ぶ・デレ

キュウリ君また来年!!

今日でキュウリの販売が最後とのことです。

たくさん買っていただいてありがとうございました。笑う

雨降る夜に

校内を歩くと、勉強に励む若者たちが笑う

日曜日の第一種電気工事士の筆記試験に向けて

最終勉強会だそうです。喜ぶ・デレ頑張ってきてね。

こちらは、カードゲームを楽しんでらっしゃる。ニヒヒ

この後、デュエルマスターズを教えてもらいました。ピース

でも、ムズかしかった。困る

2年福祉科 敬老交流会を開催しました。(*‘∀‘)

2年福祉科の皆さんが、敬老交流会交流会を開催し

多くの高齢者の皆さんに楽しく過ごしていただきました。喜ぶ・デレ

多くの方々に参加いただきました。笑う楽しいイベントが盛りだくさんです。

私も、参加者の皆さんと、ゲームを楽しみました。イベント

楽しく、大笑いできたイベントでした。喜ぶ・デレ

そして、2年福祉科のみんなの対応が、とても優しくて親切で、感動しました~興奮・ヤッター!

みんなありがとう花丸3ツ星王冠急ぎ

 

夢の国に負けるな!!

昨日の妖精さんに負けじと、本日は硬式野球部の皆さんによる

朝の挨拶活動が行われました。体育・スポーツ

太鼓あったらもっと元気になれそう。ニヒヒ

感謝状を贈呈しました。

こころ優しき少年に感謝申し上げました。喜ぶ・デレ

学校中に力尽きた、ウスバカゲロウさんが大量発生驚く・ビックリ

2年農業科の菅原君は、みんなが登校する前に、

みんなが困らないように、昇降口の清掃を行ってくれました。にっこり

行動に起こしてくれたこと、なかなか出来ない事だと思います。

本当に、ありがとう笑う

夢の国からやってきた(*‘ω‘ *)

本日、PTAの皆さんによる、あさの挨拶運動が行われました。笑う

お忙しいところありがとうございます。

 

なんと、ネズミーランドから妖精も駆けつけてくれました。興奮・ヤッター!

みんな、ハイタッチしようピース

産業祭まで、もう少し

10月19日(土)は、待ちに待った産業祭です。

気が付けば、職員室前にカウントダウンボードが出現にっこり

皆さんもぜひお越しください。

バス停向かいに素敵な お花

農業科の皆さんが、学校の角地に

鉢植えを置いてくれました。笑う

可愛い花です。バス停の向かいなので

見てみてくださいね。喜ぶ・デレ

農業科のみんなありがとう。

これは、パンジーですか?よかったら教えてくださいね。にっこり

持久走の季節到来!!

みんな大好き持久走の季節が到来したようです。キラキラ

写真だと歩いているように見えますが、みんな

もちろん全力です。ニヒヒ

初物 野菜、並びました。

初めて カリフラワーが成果物で並びました。笑う

登米総の野菜は、おいしいので、カリフラワーどんなかな喜ぶ・デレ

楽しみです。

テスト3日目 お疲れさまでした。('◇')ゞ

本日は、テスト3日目でした。

みんな、勉強疲れが溜まっているころかもしれませんね。笑う

あとは月曜日で、テスト終了です。

1回リフレッシュして、週末の勉強を頑張りましょう。笑う

青春の1コマですねほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米試食会

登米市新米試食会に出席させていただきました。グループ

今年のお米は、一等米が多くて、とても良いとのことでした。喜ぶ・デレ

いざ食べ比べ 、というか品種あてクイズ にチェレンジ 興奮・ヤッター!

全く自身がありません。

左 しっかりした粒感と口の中で広がる香り → ササニシキ と思う

中 もっちりとした食感が、だて正夢 かな?!でも、粒が小さい気がする

  悩んだ末に、粒の大きさ感から ひとめぼれ

右 大きな粒感、だが 真ん中より もっちりが少ない

  ひとめぼれ な気もするが、粒の大きさから だて正夢興奮・ヤッター!

 

正解 左から ササニシキ、だて正夢、ひとめぼれでした。

  粒感ではなく、食感で決めればよかった困る

 

そして、ご飯とあう、登米の食材を使った おかず にっこり

間違いなく、おいしい喜ぶ・デレもちろん ササニシキお代わりしました。

アウトレット

たまに、売店に「訳あり商品」が並ぶんです。ピース

パンやフライドチキン ちょっとした見た目の問題らしいですが、

もちろん、お味はお墨付き花丸

ほんとにお得です。笑う

どちらも60円です。音楽

 

新旧生徒会役員 朝の挨拶運動

生徒会選挙も終わり、新しい世代へバトンタッチ間近ですが

みんなで、爽やかに、挨拶運動を行いました。笑う

週の始まりですから、元気を貰えますよね。喜ぶ・デレ

林檎ジュース製造

なにか、実習で作っている笑うなんだなんだ

おー興奮・ヤッター!林檎ジュースではありませんか

いい匂いが、立ち込めています。喜ぶ・デレ

きれいに瓶詰めしますね。花丸

せっかく笑顔くれたのに、ごめんなさい。疲れる・フラフラ

T cafe  宝江地区の地域交流イベント 出店

T cafe へ情報技術科が出店し、地元のちびっ子たちに

プログラミング、制御技術の体験をしてもらいました。笑う

オリジナルのスマホゲームや、LEGOで作ったUFOキャッチャー

レースイベント車子供たちは楽しみながら、学んでくれました。

登米総で待ってるぜ興奮・ヤッター!

林檎ジュース 2024 初仕込み

登米総名物の林檎ジュースの仕込みが行われました。笑う

品種は「津軽」とのことです。

 見学した感じでは、リンゴを絞って、瓶詰して加熱していましたが

おそらく、製造方法には、企業秘密があるに違いないです。ニヒヒ

 だって、おいしすぎるもん興奮・ヤッター!

試飲させていただきました。喜ぶ・デレ

甘い・あんまり酸っぱくない・リンゴの香りがゆたか花丸

まだ、温かい状態のジュースをいただきましたが、

品のいい、アップルパイのアップルを食べてるような感じがしました。笑う

販売したら、いっぱい買うぞ興奮・ヤッター!

本日 いよいよ決戦の日

生徒会選挙当日になりました。

会長・副会長選とも一騎打ちの状況

本日の街頭活動は、更に熱を帯びてます。興奮・ヤッター!

いよいよ、生徒会選挙笑う委員長の挨拶から始まりました。

候補者、推薦者の演説が行われました。

とても立派な演説で、誠に感心する内容でした。

登米総 大したもんだ。グループ

投票所は本物をお借りしました。笑う

みんな、誰に投票するのかな。にっこり

 

文化祭出店団体 大試作会

調理室をのぞいてみると

大試作会が開催されていました。

もー待ちきれないよ。興奮・ヤッター!

 

ドリンクの部 2年商業科 (筆者おすすめ)

タ・ピ・オ・カ3ツ星

イチゴミルク ミルクティー 抹茶ミルク 笑う 美味しさに間違いありませんキラキラ

プルップルのタピオカでございます。(´~`)モグモグ

 

揚げ物の部

3年情報技術科

フ・ラ・イ・ド・ポ・テ・ト 急ぎ

2年電気科

タ・コ・ヤ・キ 星

当日は、いっぱい食べるぞ興奮・ヤッター!

売店に異変が(*'▽')

日替わりサンド「甘辛唐揚」が、大量に並んでいた。驚く・ビックリ人気があるとのこと

そういえば、日替わりサンドを1人で2個買っている人もいた。

これは、もしかして、ブレイクの予感笑う

こちらも、最近はなかなか買えずうれし泣きブログに掲載したのは、失敗だったか

高依存性「幻のカステラパン」眼鏡

稲刈り × スマート

ドローンがお出迎え興奮・ヤッター!それにしても稲刈り日和だ~

オーっと、もしかして、自動操縦のコンバイン?!

でかっ興奮・ヤッター!

皆さん、操縦体験をしたとのこと笑ううらやましい

エースパイロットのご帰還ピース

私も、テイクオフします。(・ω・)ノ

針路クリア、発進します。驚く・ビックリ

ハイテクっぷりが、凄い興奮・ヤッター!

空間の認識力がパンパないです。戸惑う・えっスタートボタン押したら、座っているだけ。

しかも、爆速合格まさに「下町ロケット」テンション↑↑でした。興奮・ヤッター!

選挙戦も大詰め

いよいよ明日は、生徒会選挙

選挙活動も終盤です。

外でも中でも、立候補者が一票を呼び掛けている。笑う

安全な野菜

農業科のみんなが、畑の雑草取りをしています。

そういえば、登米総の畑は、ひときわモンシロチョウが

飛んでいるんですよね。笑う

虫さんも安心できるって言うことですよね。喜ぶ・デレ

その代わりに、みんなが手間ひまかけているわけです。

そろそろ、キュウリも終わりかな。キラキラ

吹奏楽部へ潜入(・ω・)ノ

本日、吹奏楽部の練習にお邪魔しました。笑う

コンテストと文化祭の練習をしていました。

間近で聞く音色は、ホールで聴くのとは別の味を出していて

鼓動が伝わってきます。喜ぶ・デレ

きょうは、ありがとうございました。

研究授業 見学 1年電気科

本日は、正路先生の研究授業を参観させていただきました。

テーマは「データ分析」です。

 指導案には、分散や標準偏差と記載があり、

難しいのではと、不安がありました。驚く・ビックリ

授業は、グループワークで行われ、みんな教えながら、問いを考えました。

話し合いあり、発表あり、笑いありの楽しい授業でした。笑う

 

教室の掲示物コーナー興奮・ヤッター!

素晴らしいピース

えらいピース

カボチャコンテスト 楽しみ笑う

 

枝豆 タマネギ 本ジーズン 最終販売

枝豆、ジャガイモ、キュウリ、タマネギ

今日は、たくさん作物の販売がありました。

枝豆、タマネギは、最終日です。

 なくなるまえに、みんな、急げ~興奮・ヤッター!

3年生 就職・進学出陣式

来週から始まる、就職試験等に向けて

就職者、進学者の出陣式が行われました。グループ

両代表生徒の決意表明は、とても立派な挨拶でした。

ぜひ、自分の力を出し切って、人生を切り開いてほしいです。ピース

笑顔があれば、何とかなる笑う

 

そとでは、1年商業科が、ホームルームで、鬼ごっこを楽しんでいました。

私も誘われましたが、体力に自信がないので、ご遠慮させていただきました。我慢

1年機械科実習 見学しました。

1年生の実習は、アーク溶接、ガス溶接、旋盤を行っていました。

みんな頑張ってます。にっこり

 

頬のススは、一生懸命頑張った証

旋盤は、ザ機械加工といったところです。イベント

いい色の切子が出てますね。花丸

枝豆、ジャガイモ 販売します。

本日の生徒成果物販売は、枝豆とジャガイモです。

枝豆は、明日で今シーズン終了です。

いっぱいありますので、ぜひ お家へのお土産に笑う

援軍 増殖

昨日もお伝えした、生徒会選挙の街頭活動

本日は、援軍も増え、パワーアップ笑う

登米総の総裁選 本格化する

なんと、生徒会選挙候補者の街頭活動が始まりました。

皆さん、応援してくださいね。喜ぶ・デレ

そして、清き一票を!

交通事故発生マップ

中田地区交通安全推進会議に出席させていただきました。

配布された事故発生マップが、とても見やすいので

取り上げさせてもらいます。にっこり

これから、夕刻の事故が多くなるとのこと

早めのライトONで、事故に気を付けましょう。

宮城県警の事故発生マップのリンクも貼りますね。車

https://www.police.pref.miyagi.jp/seian/zikenziko/index.html

生活委員会の挨拶運動(*‘∀‘)

毎月10、20、30は、

生活委員の皆さんによる

挨拶運動が行われています。笑う

あいさつ交わすと気持ちいですよね。

2年生「産業基礎」にて

本日の「産業基礎」は、講師に、宮城エキスプレス

取締役 宇都宮 様をお招きして、ご講演いただきました。

生徒の明るい未来を応援してくれる内容のお話でした。

ありがとうございました。グループ

1年生「学びの基礎」を見学しました。

1年生の学びの基礎は、各科共通の学習の基礎を学ぶ科目です。

「読み書きソロバン」をしっかりやろうということですね。笑う

主に、1年機械科 花淵先生の授業を見学しました。了解

 真剣に、小テストから始まっています。鉛筆

続いて、クラッシーで、計算問題にチャレンジキラキラ

バスの中とか、隙間時間を有効活用すると効果的ですよ。

早く終わった人は、国語の予習ねピース

味がある笑う文化祭、何をするのだろう。

カッパさん 集合!!

本日の生産物販売は、みずみずしいキュウリです。

たっぷり入って200円笑う

週の後半は、玉ねぎとか他の野菜も販売予定です。

赤いも、初めてみました。

 きょうは、赤いもというジャガイモが販売されました。

食べたことがないので、楽しみです。笑う

 みんなで出荷準備してくれています。了解

 今日は久しぶりに涼しい一日です。

牛さんも外で、のんびりです。喜ぶ・デレ

外でみると、どの子が「総産吉伸」か、見分けがつかず戸惑う・えっ

でも、いちばん可愛いこの子が、そのはず興奮・ヤッター! 

 

機械実習では、溶接で、ベンチが出来上がりつつあります。ひらめき

先日、材料を切り出していた、作品ですね。

米パン トースト 超美味でした。(*‘∀‘)

なんと嬉しいことに、米パントーストの試食をさせていただきました。笑う

一流フレンチシェフ直伝の、伝統的なトーストです。

バターがしみ込んだのと、染み染みバター&ビターチョコレートのトーストです。喜ぶ・デレ

フランスでは、よく食べられていたトーストとのこと興奮・ヤッター!間違いないでしょ!

興奮・ヤッター!うまし

米パンはグルテンフリーの流行に乗りますよね。キラキラ

てれまさむね で紹介された 米パン

28日(水)に てれまさむねで紹介された

米パン の研究現場を目撃しました。キラキラ

 米粉パンじゃないですよ。笑うお米から直接作るパンです。

米パンの研究を行うのは、伊澤先生率いる食品加工班です。

まさに世紀の大発明です。興奮・ヤッター!

プロ意識 半端ない

3年 福祉科の実習を見学させていただきました。グループ

のどの吸引をする内容でした。

入念な、準備作業と丁寧な説明、そして看護師への報告・引継ぎ

 さすが3年生興奮・ヤッター!半端ない安定感を感じました。

みんなの目線がとても前向きで真剣なことに、あらためて感動しました。

 高いプロ意識がすでに養われていると思いました。

日本の未来をよろしく頼む!!笑う

今日も暑いですが、みんな元気!!

 暦の上では、秋になっていますが、まだまだ暑い日が続きますね。困る

教室へのエアコン導入も進んできましたが、まだまだエアコンの無い

実習室も数多くあります。

 熱中症に気を付けながら、楽しそうに授業に取り組んでいます。笑う

溶接工場では、機械科の皆さんが、鉄製の台を製作する実習を行ってました。

今日は、材料の切り出しです。

休憩中は、スポットクーラーで、体を冷やしています。汗・焦る汗・焦る

行きかえる~興奮・ヤッター!

農場では、今シーズン初のキュウリと枝豆の出荷準備を行っていました。飲み会・ビール

今日は、枝豆を買わせてもらいました。200円也ピース

牛舎では、牛たちの餌やりをしていました。給食・食事

校内で育てた牧草を短く切って

牛さんがモグモグ笑う 「総産吉伸」かわいい喜ぶ・デレ

こちらは、花の苗床つくり笑うきれいな花が開くのですよ

体育館では、体育の授業で、バレーボールにっこり暑いですが

今日は、強風につき、気持ち良い風が流れています。

以前、取材させてもらったスイカ登場!!

以前、こちらのコーナーで、取材させてもらった、スイカが

課題研究の担当とともに登場笑う試食もできるとのこと了解

まずは「太陽」から試食します。

こちらも、塩水有り無しで比較したとのこと

なんと、塩水ありのほうが、甘さを感じます。キラキラ

そして「オセロ」

太陽よりは、糖度が低いかもほくそ笑む・ニヤリでも、おいしいピース

そして「ペイズリー」は、どうかな?

うましー興奮・ヤッター!甘さ、食感とも、ペイズリーの塩水あり おいしいです。

なにやら、糖度は、塩水有り無しで変わらないので、塩味で甘さが

引き立っているらしい。ひらめき

 最後に、スイカと記念撮影了解

塩!? トマト

課題研究で、塩水を与えてトマトを育ててみたとのこと。

品種は、良く購入させていただいていた「シャンディースイート」星

とてもおいしいトマトです。にっこり

 なんと驚く・ビックリ塩水ありのほうが、断然甘く感じる。

そして、何故か塩水ありのトマト デカい興奮・ヤッター!

今後の研究で解明していただけると期待しています。

 来シーズンは、塩トマトが販売されるといいな笑う

待望のマルゲリータ

先日、たまたま購入した「マルゲリータ」がかなりの美味笑う

また販売しないかと待っていた逸品です。キラキラ

日替わりピザですから、めぐり合わせですね。喜ぶ・デレ

バジルの香りもよく、チーズもたっぷり3ツ星

割ってみると、中からもチーズが溢れ出す~うれし泣き

 禁断の味がする~。(*‘∀‘)

 

 今日のお弁当も、撮ってきました。苦笑い

お弁当を作る時間がないときは、ぜひ売店のお弁当を花丸

爽やかな挨拶(^_-)-☆

きょうは、生徒会の皆さんが朝の晴れ挨拶運動を行っていました。

朝から、明るい気分でスタートできますね。グループ

 

ジャガイモとピザ

今日は、枝豆、玉ねぎ、ジャガイモの販売がありました。

最後に残っていた、ジャガイモを購入させてもらいました。

100円也笑う いっぱい入ってる~汗・焦る

そして売店では、

昨日買った、マルゲリータがとても美味しかったので

リピートしようと興奮・ヤッター!

でも、きょうは、エッグウィンナーピザでした。苦笑い

こちらも美味でした。音楽

今日から学校=^_^=

夏休みも終了し、本日から学校が始まりました。

全校性が集まる学校は、やはり活気があっていいものです。

文化祭や修学旅行など、楽しい行事が待ち遠しいです。にっこり

小型車両系建設機械特別教育

小型車両系建設機械の講習会を開催しています。

日差しが強く大変な日でしたが、参加した皆さんは

真剣に資格取得に励んでいました。

目指せエースパイロット車

まいやリボーンフェスティバル2024

開校150年の幕を閉じる米谷小学校をしのんで

「まいやリボーンフェス2024」が開催されました。

フェスティバルのフィナーレを飾るのは、情報技術科の課題研究

キラキラプロジェクションマッピングチームキラキラ

 小学校を懐かしみながら、感動を与える雄大な作品になりました。

 

心のこもったポスター(*^-^*)

今日も気温は30℃超え困る

熱中症予防、大事ですよね。急ぎ

保健委員会のポスター笑う手間をかけて、手書きで書いてくれてて

心がこもってるなと感じます。にっこり

キャラクターも可愛くて、好きなポスターです。

 

体育館では、バレー部が休憩を挟みながら、元気に練習をしていました。笑う

うちの体育館は、窓が小さくて、熱気が溜まりやすいんですよね。疲れる・フラフラ

 

食農教育 紙芝居コンクールに向けて

 紙芝居コンクールにむけて、

シナリオと挿絵の制作が進んでいます。

 シナリオは、環境保全に関する食農教育が盛り込まれた

完成度の高い内容です。

 イラストスケッチも素敵なタッチで上手です。完成が楽しみです。喜ぶ・デレ

 頑張ってくださいね。笑う

待ちに待ったトウモロコシ!

 今日は、トウモロコシの初販売でした。

毎日、畑をチェックしていましたが、いよいよ販売です。

 ハクビシンさんも食べに来るとのことで、

負けないように収穫しないと我慢

 

バドミントン部 楽しそう(*^^*)

今日の午後は、バドミントン部が練習に励んでいました。興奮・ヤッター!

楽しみながら練習に取り組む姿をみて、きっと生涯をつうじて

バドミントンを楽しんでいけるんだろうなと感じました。

とても爽やかな気持ちになりました。喜ぶ・デレ

暑い日が続くけど頑張ろうね!

 

夢叶うまで!!

硬式野球部の皆さんは、西島トレーナーさんの指導のもと

ウエートトレーニングに励んでいました。ピース

毎週、指導いただいて、体づくりに取り組んでいます。笑う

来年、宮城県代表として甲子園に立つことを目指して体育・スポーツ頑張っています。

キラキラキラキラキラキラ全校みんなで、甲子園に行こう。キラキラキラキラキラキラ

生成AI活用研修会

今日の午後は、生成AIの勉強会に参加しました。

これから、先生方の仕事でも、AIが活用される機会が増えてくるのでしょうね。笑う

ということで、さっそく夏休み明けの全校集会の挨拶を考えてもらいました。ひらめき

 みなさんは、どう思いますか?!

 

登米市学校給食メニュー打ち合わせ。

11月のみやぎ食育推進月間にあわせた、学校給食のメニューを

本校農業科の皆さんが提案させていただきました。給食・食事キラキラ

地元の食材をふんだんに使用したメニュー3点です。笑う

また、本校で収穫された「環境保全米・ササニシキ」も給食で

提供されます。

まずは、1品目「元気モリモリ!ふわたましみ豆腐」

 ササニシキの上に乗っけて食べると、とても美味しかったです。

2品目「コマちゃんほう君の仲良し炒め」

マーガリンの風味がたって、ちびっこも野菜をモリモリ食べれるおかずです。

3品目は「お腹ポンポン!春雨ちゅるりんサラダ」

給食もよいのですが、飲み会・ビールにも抜群にあいますねニヒヒ

 登米市役所の皆さんや、給食センターの所長さん、栄養教諭の皆さんから

貴重なアドバイスをいただきました。笑う

 そして、提案させていただいた3品とも、学校給食に採用して

頂けることになりました。合格

 登米の子供たちに食べてもらえること、とても楽しみにしています。喜ぶ・デレ

みなさん、ありがとうございました。

夏休みでも、みんな頑張っている!(^^)!

体育館を様子を見てきました。期待・ワクワク

今朝は、卓球部と剣道部が一生懸命練習に励んでいました。

卓球部は、来週試合とのこと笑う

頑張って来てほしいです。

コツコツ頑張るのは、とても素晴らしいことですね。了解

eコマースプラットフォーム研修会

 本校を会場に、eコマース(電子商取引)の研修会が行われました。情報処理・パソコン

ネットショップの開設ができる「BASE社」の早川さんを講師に招き

県内の先生方が、講義を受けました。

もちろん登米総の先生も多数参加しました。笑う

 みんなの成果物を登米総のネットショップで一般の方々に利用してもらえたり

登米総の生徒がネットショップ運営できるようになるといいなぁ喜ぶ・デレ

仙台放送の夕方のニュースで、講習会の模様が放送されるかもです。了解

 

 

豊かな実り、着実に!

今日は、畑の作物を見学しました。

収穫2日目の枝豆興奮・ヤッター!今日も袋詰めで販売しました。が、秒で完売急ぎ

収穫した枝豆は、ムキムキ工房で袋詰めします。

知らないで食べているけど、品種の名前って、なんか風情がありますよね。にっこり

こちらは、長ネギさん。文化祭に販売するのかな音楽

ハウスの中は、課題研究の作物があるらしい。

トマトだが、根っこはジャガイモらしいニヒヒ

スイカの品種「ペイズリー」 むかしペイズリー柄が流行ったような気がする。

ミトコンドリア見たいの苦笑い

スイカらしい名前ですよね。ひらめき

話は変わりますが、ハロハロのスイカ味美味しいらしいですにっこり

枝豆の初物が出ました。

今日は、初物の枝豆が並びました。

おいしくできたとのこと興奮・ヤッター!

食べるのが楽しみです。

早々に完売しました。汗・焦る

超簡単パン教室

家庭科の狩野先生が、超簡単パン作り教室を開いてくれました。グループ

家庭科の調理実習でも作るレシピで、今回、体験させていただきました。笑う

最初に完成形から喜ぶ・デレ焼き立てパン、おいしかったです。

個人的にサクサク感と香ばしさから、KFCのビスケットを連想しました。

発酵も含めて、出来上がりまで1時間でしたので、ぜひお試しください。

材料は、強力粉、牛乳、バター、塩、砂糖、ドライイーストです。

化学調味料無添加です。花丸

レンジで、バターを溶かして、塩、砂糖、ドライイーストを入れ

強力粉を2回に分けて投入下

クルクル混ぜるとこんな感じ1ツ星

レンジで少し暖かくして、発酵10分

まとめると、大きな雪見だいふくひらめき

8つに切り分けて、オーブンで焼くこと15分にっこり

おいしく出来上がりました。了解

調理実習で、パンを焼けるなんて、いいなぁ~喜ぶ・デレ

日建工業株式会社様へ、感謝状を贈呈させていただきました。

 今春、パサパサでボコボコだったテニスコートを

日建工業(株)県北営業所様に カチカチでツルツルにして頂きました。キラキラ

 おかげさまで、地区総体準優勝の成果を出せましたので、

 テニス部の大会報告と感謝状の贈呈をさせていただきました。笑う

 今野所長様はじめ、県北営業所の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

「総産吉伸」すくすくと育つ=^_^=

先日、様子を見に行った時は、

あまり食欲がなくて、心配でしたが困る

今日は、元気でした。笑うよかった~ピース

お母さんも、お世話に余念がありません。喜ぶ・デレ

↓は、その前に生まれた「総産凸品」君 

大きくなるのが早いですね。音楽

昨日 新しい仲間が、また増えました。

7月21日 農場にまた新しい仲間が増えました。音楽

男の子です。たくさん食べて大きくなってねお祝い

 名前を付けさせていただけるとのことでしたので、

 ありがたく「総産吉伸」と命名させていただきました。喜ぶ・デレ

 狩野先生、いつも子牛の出産立ち合い、ありがとうございます。お辞儀

スポーツ大会 の続きです。お待たせしました。(*‘ω‘ *)

残りの写真を投稿できずに、お待たせしました。

次の楽しい行事は、産業祭なのですかね笑う待ち遠しいです。

お腹冷やすなよ興奮・ヤッター!

タオルも自作だそうです。笑うほんとに器用だよね。

 このカキ氷は、とてもきれい喜ぶ・デレシロップかけてくれたのは、PTAの皆さんだけどねニヒヒ

カキ氷には、癒されました。期待・ワクワク

 閉会式の前に、3年生はクラス集合写真を撮影しました。喜ぶ・デレ

 いい思い出になったね。

実行委員の皆さんとピース

 司会の皆さんとピース

 

 みんな、お疲れさまでした。笑うまた夏休み明け、元気に会おうね笑う

スポーツ大会 楽しすぎ! (>_<) 

本日は、スポーツ大会体育・スポーツ笑う

個性あふれるクラスTシャツを見るだけでテンション↑↑ですよね。我慢

競技も大いに盛り、クラス、学科を超えて、良い交流ができたと思います。ピース

また、みんなオシャレをして、思いっきりスポーツ大会を満喫してくれたようです。笑う

 実行委員の皆さん、カキ氷をふるまってくれたPTA役員の皆さん

そして、夜な夜な計画を煮詰めてくれた先生方、本当にありがとうございました。グループ

 みんな、一緒に写真を撮ってくれてサンキュー!

 写真が多くて、コメントをつけられませんが、ご容赦ください。それではチェケラ急ぎ

 追伸、私の中のクラT優勝は、2電でした。喜ぶ・デレほしくなりました。

 

久しぶりに聞いたキャッチフレーズですね~にっこり

スポーツ大会実行委員長の挨拶3ツ星

PTAの皆さんの「カキ氷」も準備完了了解

ヘアスタイル優勝苦笑い

仲良しイベント

アニキ喜ぶお知らせ

職人芸3ツ星

 

カキ氷で生き返りました苦笑いありがとうございます。

学校給食メニューの試作と試食

 登米市の学校給食に採用していただくべく

ササニシキに合うおかずのメニューを開発しています。

今日は、待ちに待った試作と試食。笑う

私がおじゃましたときは、調理が終わり、器具のおかたずけタイムでした。

私の場合は、試食専門です。笑うそれにしても彩りがきれいなおかずでした。

 左上 「元気モリモリ!ふわたま炒り豆腐」

右上 「おなかポンポン!春雨ちゅるりんサラダ」

 中下 「目に優しいシャキシャキ コマちゃんあえ」

きれいに盛り付けて、いただきまーす!笑う

素材の特徴を生かした、3品です。

とてもおいしかったです。笑う

給食にこのメニューが出たら最高ですね。

ちなみにご飯は、昨年収穫した登米総のササニシキにっこり

懐かしい味わいでした。

2年生 登米精巧の後藤様から講演いただきました。

(株)登米精巧 代表取締役 後藤様からご講演いただきました。

地域の産業を学んでいますが、その代表である登米精巧さんから

お話をいただきました。

 登米地区の産業を支える人材を一人でも多く輩出したいものです。

登米の経済を支える、そんな学校でありたいです。にっこり

ジャガイモ収穫しました!

夏休みを前に、ジャガイモを収穫しました。

とおくてごめんなさい。ニヒヒ

とても立派なジャガイモが実りました。キラキラ

お隣では、トウモロコシがすくすくと育っています。

こちらも、収穫が楽しみですね。ピース

牛舎にかわいい仲間が増えました。

本日、かわいい子牛が生まれました。記念日

農業科の狩野先生が、子牛を取り上げてくれました。期待・ワクワク

男の子ということです。スヤスヤおやすみでした。喜ぶ・デレ

お母さんは、こちら、桜場17号さん、よく頑張ったね。花丸

お盆にかけて、あと3回、出産があるそうです。

狩野先生、よろしくお願いいたします。お辞儀

吹奏楽コンテスト 金賞受賞

登米祝祭劇場にて、吹奏楽コンテストが行われました。音楽

演奏は、完成度が非常に高く、楽曲を集中して楽しめる素晴らしい演奏でした。笑う

演奏終了後、金賞を確信しました。キラキラ

結果は、金賞、惜しくも県大会出場は逃してしまいました。戸惑う・えっ

でも、本当に素晴らしい演奏で、実力は発揮できたと思う。

次のコンテストこそは、勝ち進むぞ興奮・ヤッター!

 最後に記念撮影。みんなお疲れさまでした。喜ぶ・デレ

東北地区高校生介護技術コンテスト \(^_^)/

第10回東北地区高校生介護技術コンテストへ、宮城県代表として

福祉科の阿部さん、木川田さん、佐藤さんのチームが挑みました。キラキラ

選手宣誓は、登米総合産業高校です。

 会場:迫桜高校

競技順を決めるくじ引きは、5番目となりました。

1番目ねらいだったそうですが、日頃から練習してきた成果を出して

了解最優秀賞受賞お祝い

全国大会は、10月に栃木で開催されるとのこと、

全国大会でも、いっぱい頑張って、おいしい餃子にっこりを食べてきてください。

写真:競技開始前、入念に打ち合わせを行う、登米総チーム音楽

 

3年商業科 ビジネスマナー講習会

 声と話し方コンサルタントの赤間裕子先生をお招きして

ビジネスマナー研修会を開催しました。

 就職等の進路活動を控えている3商の皆さんは真剣そのもの期待・ワクワク

 背筋が伸びて、素晴らしいです。ピース

 面接試験、上手くできるいいですね。期待・ワクワク

校内農業鑑定競技会 開催!

 本日、農業科で、校内農業鑑定競技会が行われました。

よく勉強していないと、高得点は狙えません興奮・ヤッター!

 校内選考を経て、代表生徒は全国大会に出場します。お祝い

誰が、代表選手になるのかなぁ喜ぶ・デレ