今日の登米総
【今ブロ】要調整
機械科の実習で、ガソリンエンジンの分解・組立てを行っていました。
楽しそう。
【今ブロ】 隠しコマンド 発見
駐輪場の片隅で、
【今ブロ】イルミ増量中
先日イルミネーションを転倒しましたが、少し物足りなくて
思い切って増量しちゃいました。
【今ブロ】新しい発見
流行るかも(; ・`д・´) です。
【今ブロ】クリスマス交流会が待ち遠しい( *´艸`)
12/12(木)に予定している、クリスマス交流会の打ち合わせが
行われていました。
一年福祉科の皆さんは、高齢者の皆さんが楽しんでくれるように
工夫してくれています。
私も楽しみにしてますね。
【今ブロ】eコマース 商業科にて
eコマースの授業が商業科で行われました。
ネットショップサイト大手の「BASE社」早川さんが講師を務めてくれました。
本日は、オンライン授業ですが、次回以降は、早川さんが登米総に来校してくれます。
本当のオンラインショップを使って授業をするので、
感動しますよ
【今ブロ】朝の始まり
12月になりましたね。
1年は早いですよね
週初めは、生徒会メンバーによる元気な挨拶運動
寒いけど( `・∀・´)ノヨロシク
【今ブロ】初物 ほうれん草
はじめて、成果物として並びました。
美味しそうなほうれん草です。
柔らかくて、いい色つやです。
これで、1個100円は、バグってる
【今ブロ】晴天の下、農業科収穫祭
青空が広がる中、農業科の収穫祭が行われました。
運動会からのBBQとても楽しい一日でした。
3年生の先輩は、1時間前から準備をしてくれました。
風は冷たいですが、晴天のもと、気持ちよく開会式
農業クラブ会長の菅原さんの挨拶から
そして農場長の伊澤先生の挨拶
いよいよ運動会のスタートです。
初めの種目は、ロール転がしです。($・・)/~~~
折り返し点では、風船を割らなければなりません。
上手くいくときはいいのですが、手間取ると大きなタイムロス
※かっこいいシューズ
つづいて、学年対抗綱引き3年生つよし
最後の競技は、長靴飛ばし(/・ω・)/
とんだー
勢い余って、(;・∀・) ヤッチマタ
お楽しみのBBQタイム 総合優勝の2年生は、仙台牛をゲット
2位の3年生は、焼きそば 3位の1年生は、野菜いっぱいです。
この脂ののりは、まさに仙台牛A5 ( *´艸`)
焼きそば職人 建一先生さい最高の味わいでした。
※ほんとに上手
【今ブロ】インターンシップ報告会
2年生の各教室では、先月実施したインターンシップの報告会が
行われました。
短い期間でありましたが、社会体験から得られるものは大きかったと
思います。みんなお疲れさま
【今ブロ】オレンジクイーン
オレンジクイーンは、白菜の品種名です。
写真では、わかりづらいですが、ほんのりオレンジ色です。
生でも甘みがありおいしいとのことです。
【今ブロ】ほっとひと段落、試験最終日
今日は、第3回定期考査の最終日でした。
頑張れた人も、今一つだった人も、とりあえずお疲れ様です。
あたたかい光が差し込み、まったり
体育館では、バレーボール部が記念撮影
女子バスケ部、男子バスケ部とも部員を募集しています。
一緒にバスケを楽しもう!!
【今ブロ】イルミ点燈しました。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
3年福祉科の皆さんに手伝ってもらい、イルミの点燈が出来ました。
もう少し、ほしくなりますね。
完成を祝い、乾杯
【今ブロ】真っ赤なオフロード車
トラクターについて学ぼうということで、
初めてトラクターに乗り込みました。
ミッションやブレーキの操作系が、自動車とは
ちょっと違うんですね。勉強になりました。
(*´з`) おいしいお米コンテスト 決勝大会進出!!
農業科の作った「ひとめぼれ」が、
第18回あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテストの
高校生部門で、決勝大会進出が決まりました。
出品点数500点の中から、高校生部門は上位6店が
決勝大会へ進出します。
おめでとうございます。
※イメージ画像
(*´з`) 生きること・命をつなぐこと
福祉科にて、宮城県家庭教育支援チームを招いて
将来、親になる準備のための講演会を行いました。
生を受けること、命をつなぐこと、妊婦体験
赤ちゃんの抱っこみんなお母さんに感謝です。
講師の先生から、生命の誕生、生まれることの奇跡などについてお話しいただきました。
続いて、男子生徒代表の妊婦さん体験です。
おもくて、階段が大変で、ありがとーお母さん
他の生徒は、リュックをお腹にまわして、疑似体験しました。
カーデガンの中が膨らんでいるので、リアルな妊婦さんになりました。
優しいお母さんになるんだなぁ、きっと
恐る恐る、赤ちゃん抱っこ
とても良い経験になりました。ありがとうございました。
(*´з`) 小学生のキャンドル作りイベント
小学生のキャンドル作りイベントに、本校の有志がボランティアで
参加しました。
小学生のみんなも大喜び!!とても盛り上がりました。
(*´з`) おにぎりのアイデアを考えよう。
いつもお世話になっている、おにぎり屋べにすずめさんを講師に迎え
新しいおにぎりを考える授業を行いました。
べにすずめさんは、登米総米を使ってくれて、登米産業フェスティバルへも
おにぎりの出店をしてくれました。
お楽しみの銘柄あてクイズも大好きな塩おむすびで
うまっ
あたるかな?わたしは、全部ハズレてしまいました。
さて、アイデアおにぎりとは、
題して「くりカニ合戦」、くりとカニカマ炊き込んだらおいしそう。
「悪魔のから揚げおにぎり」それは、間違いなくおいしいでしょ
本日の成果物は、白菜とネギ
本日は、白菜とネギが実習成果物をして並びました。
鍋の季節にぴったりですね。
白菜購入の記念写真です。
生徒会の皆さん ありがとうございます。
今朝も冷え込みが強いでしたが、生徒会の皆さんは
元気に挨拶運動をしてくれました。
テスト近いから、風邪ひかないでね。