今日の登米総
【今ブロ】東北地区介護技術コンテストの出場選手校内選考が行われました。
昨年、全国大会に出場した、介護技術コンテスト
東北大会が行われますが、その出場をかけて、校内選考会が行われました。
8チームの中から、どのチームが選考されるのか
同じ課題なのに、チームによって全くアプローチが違うんです。
よく話し合って、選考会に臨んでいるんですね。みんな頑張って
【今ブロ】えらいぞ(∩´∀`)∩
また、人の役に立ってお褒めの言葉をいただいた生徒が現れました。
1年機械科の池田君は、道で動けなくなった車を一生懸命おして救出しました。
生徒の善意を、学校にご連絡いただいて、大変うれしく思いました。
ささやかな、御褒美を贈呈させてもらいました。
【今ブロ】新たな伝説になるかもしれない。
今日は、お弁当を持ってきていなかったので、売店のお弁当を購入
美味しそうな親子丼があるではないですか
30円引きの450円ですが、、、
手に持つと半端ない重量感
見た目によらず、きっしり大盛でした。サイコー
味が、甘くてしょっぱくて、食欲をそそるわけで伝説級の美味しさでした。
もし親子丼を見かけたら、食べてみてね。
【今ブロ】初物トマト ゲットだぜ(´▽`*)
今週から、登米総名物の完熟トマトが、生徒成果物コーナーに並んでいます。
まだ、出荷数が少なく、すぐに売り切れてしまいます。
お店では買えない、甘くておいしいトマトなので、見かけた際には
ぜひご賞味ください。ホントにおすすめです
【今ブロ】かわいいアクセサリー
なかなかカワイイアクセサリーじゃないでしょうか
【今ブロ】ハイタッチしてみる (/・ω・)/
ハイタッチしてみたら、みんな元気が出るかもしれないので
ハイタッチをしてみました。
結構つかれて途中で断念してしまいました。
【今ぶらり】募金⇒張り紙⇒エガ⇒高志ゼミ
生徒会のみなさんが、大船渡火災の募金活動をしています。
よろしければ、協力をお願いします。
素敵な張り紙を発見
機械科すごいぞ
人に貢献するように、みんなにお話ししたら、即行動
さすがだ
これって「エガちゃん」だよね
本年度の高志ゼミ開校式に出席しました。
受講生は、コツコツと公文に取り組んできた生徒たちです。
努力を継続する姿勢は、とても素晴らしいものがあります。
なかなかできることじゃないえらいぞ
もし自分も、チャレンジしたいと思ったら、進路室に相談しに来てくださいね
【今ブロ】ありがとう吉伸 ( ;∀;)
今日、総産吉伸は、新しい飼い主さんのもとへ旅立ちます。
そして総産凸品も、
本当に立派に育ったなぁ
新しい飼い主さんのもとで、大きくなるんだよ
吉伸と凸品(右二人) 県北の農家さんの下で暮らすそうです。
りっぱな仙台牛になるんだよ。いままでありがとう。
【今ぶらり】絵手紙⇒自主学習⇒バスケ⇒バレー⇒吹奏楽
5月10日(土)は地区総体ですが、ぶらりをアップします。
一部の部活しか応援に行けなくて、ごめんなさい。
福祉部のみなさんは、絵手紙を書いていました。
お年寄りのみなさんに送るため、丁寧に仕上げていました。
とっても上手
絵手紙貰ったら嬉しいんだろうなぁ私も欲しいです。
総産1の教室では、部活動のない皆さんが、自主学習をしていました。
ゆっくり時間を過ごせて、まったりでいい感じの雰囲気でした。
蔵ジアムでは、バスケ部の試合が行われていました。
以前お伝えしたように、バスケ部は選手不足でしたが、
部員が増えて、男女とも試合に出場できました。
応援した試合は、男女とも惜しくも負けてしまいましたが
今後も活躍に期待できそうな内容でした。お疲れさまでした。
女子バスケ部のみなさんとさsさせてもらいました。
おつかれさま
中田アリーナでは、男子バレーの試合が行われていました。
ギャラリーのマネージャーさんと合流しました。
情熱の赤です。 気合が入ります。
大応援団も集合し、会場は登米総ムードになりました。
みなさん、お写真ありがとうございました。
試合開始となりましたが、なかなか良い試合
安心して応援が出来たし、とても楽しめました。
そして、水の里ホールでは、吹奏楽部のスプリングコンサート
2時間に及ぶ、聞きごたえのあるステージでした。
演奏も演出も素晴らしく、あっという間のひと時を過ごしました。
恒例の1年生ダンスタイム
今年は、19名の新入部員があったとのことで、ダンスも大盛り上がりでした。
去年の「オトナブルー」もすごくよかったよ
【今ブロ】運命の再会
今日は、出張で東北工業大学に来ていますが、
キャンパス内を歩いていると、情報技術科OBと
再会 ⇒ ハグ ⇒ 2ショット撮影
楽しそうにしている姿を見て、うれしかった~