今日の登米総

今日の登米総

【今ブロ】なんか作ってるぞ~

食品加工室に、普段見かけないメンバーが集結グループ

何を作っているのだろう驚く・ビックリ

イチゴいっぱいのケーキ喜ぶ・デレ

蜜蠟ラップを研究した班の打ち上げでした。喜ぶ・デレ

おいしそう興奮・ヤッター!

 

【今ブロ】救急救命講習

登米消防署の皆さんに、救急救命講習をしていただきました。笑う

写真は、1年生のみなさんです。花丸

そして休憩中ニヒヒ

【今ブロ】情報技術科の皆さんが、上沼小学校で授業を

本日は、情報技術科の皆さんが、

上沼小学校のみなさんへ、プログラミングの授業支援を行いました。笑う

写真は、6年生の「AI画像センサー」体験です。ニヒヒ

その他にも、3年生は「AIピエロ」、4年生は「MicroBit」、5年生は「超音波センサー」を

勉強しました。喜ぶ・デレ

小学生のみんなが、楽しくプログラミングを勉強してくれました。興奮・ヤッター!

【今ブロ】1年機械科 授業偵察

1年機械科の授業を偵察してきました。興奮・ヤッター!

公共(地歴公民)の授業で、労働契約に関する勉強をしていました。喜ぶ・デレ

担任の先生の授業なので、みんなで和気あいあいと意見を交わしていました。グループ

【今ブロ】産業基礎 偵察

2年生では、他学科の専門知識を学ぶ産業基礎があります。

実に個性的で総合産業高校ならでは笑う素晴らしい。

 

農業科がITを学ぶ。

機械科が経済を学ぶ

電気科が社会福祉を学ぶ

商業科が機械を学ぶ

福祉科が電気を学ぶ

 

実に面白い喜ぶ・デレ幅広い教養が身につく

【今ブロ】野球部の挨拶運動

今日も寒い中、明るい学校つくりのために

野球部のみんなが、挨拶運動してくれました。喜ぶ・デレ

ありがとうございます。

【今ブロ】小松菜 すぐに売り切れる。

今日の成果物販売は、おいしそうな小松菜です。

甘みも増して、とても美味しいと二階堂先生がおっしゃられていました。笑う

でも、すぐに売り切れてしまいました。戸惑う・えっ

明日が小松菜の最後だそうです。

そのあとは、ちんげん菜が並ぶそうです。喜ぶ・デレ

【今ブロ】電気科3年 課題研究発表会

午後は、電気科の課題研究発表会を聞かせていただきました。

まずは、小野寺科長から挨拶をいただきました。お知らせ

① 被覆剥き半自動化 被覆剥いて分別するのは、とても大変なんですよね。戸惑う・えっ

②Bluetoothスピーカー なかなかスピーカーを自作しないですよね。

 自作スピーカーは、何故か既製品と違て、いい味がある。喜ぶ・デレ

③微生物発電 田んぼで発電できるかもしれない笑う画期的

④ 高性能ペットボトルロケット 高度測定できるニヒヒすごっ