今日の登米総
【今ブロ】生徒会役員会選挙公示日
今日は生徒会のみなさんが挨拶運動を行ってくれました。
そして生徒会役員選挙の公示日です。
どなたが立候補するのか楽しみですね。
【今ブロ】今朝は、みんなで一斉身だしなみ点検
月に1度の身だしなみ点検が行われました。
みんな身だしなみはバッチリだったかな?
【今ブロ】農業者等との意見交換会
「若者が魅力を感じる農業」と題して、農業関係者が集まる中
本校農業科1・2年の代表者が、意見交換会に参加しました。
生産者の高齢化が進む中、高校生がお話しさせていただく貴重な機会でした。
【今ブロ】わずかに秋の空気を感じて大根の種植え
昨日の夕立、激しかったですね。
雨の後に、涼しい風が吹いて、猛暑の中にも秋を感じる瞬間でした。
今日も日差しは強いですが、爽やかな風が吹いて、絶好の畑びよりになりました。
1年農業科のみなさんは、大根の種植えを行いました。
冬の収穫が楽しみですね。
【今ブロ】10周しました。
私事で恐縮ですが、走行距離がご覧のとおりになりました。
地球10周分で、月旅行ならば月からの帰り道に入っている距離になります。
日本の工業技術の高さに改めて感動しました。
特に内燃機関の技術力は、他国とは比べ物にならない次元にあると実感しました。
ちなみに故障したことはありません。
【今ブロ】神講話2本も!!
今日は、とても価値の高い、神講話を2本いただきました。
1つ目は、3年商業科 マナーについて学ぶもの
フリーアナウンサーで声と話し方コンサルタントの赤間裕子さんの講話です。
進路活動を目前に控えた3年生にとって、学校では習わない、品格のある振舞や
良い印象を与える表現や話術、素敵だと思われる人が自然にとっている所作を教えていただきました。
学年全員で受講しても良いのではと思える貴重な講話でした。ありがとうございました。
2つ目は、2年生産業基礎で行われた、宇都宮弘和さんの講話です。
宇都宮さんは、運送業を経営されながら石巻市議もされています。
また、もと本校の保護者であり教員でもある経歴を持ち、本当に本校生徒が
より良い人生を歩むたに必要な事を、力強い言葉で届けてくれました。
本校性の事を思ってくれているなと強く感じました。ありがとうございました。
【今ブロ】お・や・つ
ダイエット中なので、おやつは控えていましたが
なるべく揚げ物と甘いのを避けて、ピザエッグウインナーパン
美味しかったです。
最近の人気は、フライドポテトとのことですが、我慢しています。
【今ブロ】女子バスケ部頑張った!!
女子バスケ部のみなさんが、ウィンターカップ予選の2回戦目に出発しました。
昨日の1回戦は、生活文化高校に勝利し、2回戦は、仙台一高との戦いになります。
一高との結果は、僅差で負けてしまいました。が、少ない人数で
もう少しで勝てそうな試合内容すごいよ
【今ブロ】女の子が生まれました。+農場ぶらり
夏休み中の事になりますが、農場に女の子が生まれました。
バンビのようなカワイイ赤ちゃんです。
お母さんの陰に隠れてなかなか姿を見ることが出来ませんでしたので、
ようやく紹介できます。
名前は、桜場32号です。
畑では、大根栽培に向けて、肥料をまいていました。
草花の方は、あたらしい花の育苗準備をしています。
1年生のみなさんも、すっかり手慣れたものです。
オーっとこれは、市政20周年記念 花のモニュメントではありませんか
完成が楽しみであります。
【今ブロ】爽やかな朝をありがとう、挨拶運動
本日は、生徒会と野球部のみなさんが、挨拶運動を行ってくれました。