今日の登米総

2025年7月の記事一覧

【今ブロ】野球部みごとな勝ちっぷり。

野球部の公式戦初戦は、仙台市民球場にて行われました。にっこり

この時期に珍しく厚くない天候でした。晴れのち曇り

宮農戦でしたが、手堅い試合運びで、7回1点を入れる。体育・スポーツ

その後、しっかり守り切り、1-0勝利笑ういい試合だったなぁ

はじめて校歌斉唱を聞きました。喜ぶ・デレ嬉しい

応援に行くと負けるジンクスがリセットされました。興奮・ヤッター!

【今ブロ】吹奏楽部 コンテストにむけて

7月13日のコンテストに向けて練習をしてきた吹奏楽部

最後に、先生方を招待して、練習演奏笑う

とても完成度が高かった。喜ぶ・デレ優勝して県大会行きたいね。頑張って!!

【今ブロ】給食プロジェクト試作会

給食プロジェクトの試作会にお招きいただき、存分に試食してまいりました。笑う

まずは、試作品の写真からどうぞ。ニヒヒ

給食プロジェクトは、登米市の小中学校向けの給食メニューを提案し、

プレゼンや試食をとおして、採用されれば給食として実際に提供されるものです。笑う

昨年は、3点すべてが採用になり、小学生に提供することが出来ました。キラキラ

 

今年の試作品は、昨年以上に完成度の高く、すべてがメインになれるポテンシャルがありました。喜ぶ・デレ

ぜひ小学生にも提供できるといいなぁ喜ぶ・デレ

正しいメニュー名は忘れたのですが、なんとなくで紹介します。王冠

 

スープの部 「トマトみそスープ」イベント

これはすごい笑うはまりました。

香りは赤みそで、飲んでみるとコクのあるトマトスープ興奮・ヤッター!

シイタケと「人は登米のだし」から濃厚な旨味があふれでる。

いつまでも飲んでいられる秀逸な味わいでした。喜ぶ・デレ

ちなみに赤みそは登米総自家製赤味噌です。了解

 

続いては、ベーコンと野菜のクリーム煮です。キラキラ

これは、野菜とベーコンのダシがしっかりしていて、更に彩りもよく華やかな印象笑う

野菜たっぷりですが、がっちり白飯がススム一品でした。花丸

お皿をペロペロしたい衝動にかられます。興奮・ヤッター!

 

次は、油麩のチャンプルー喜ぶ・デレ地元名物をメインに使った登米らしいメニュー

油麩を焦げ目をつけてからチャンプルーするそうです。にっこり

 

最後は、野菜のガリバタ炒め興奮・ヤッター!炒めているときから飯テロ級の香りが立ち込める。

これも白ご飯が欲しくなる逸品です。笑う

全部登米の子供たちに食べてもらいたい、おいしいメニューが出来ました。にっこり

 

【今ブロ】2年生進路ガイダンス

就職希望者と進学希望者に分かれて進路ガイダンスが行われました。笑う

就職希望は、階段教室にて講師の先生からお話をいただきました。グループ

進学希望は、大学・専門学校等のブースが個別に用意されています。笑う

みんなとても真剣で、あまりかまってもらえませんでした。衝撃・ガーン

【今ぶら】7/10 挨拶運動+迷子のお知らせ ⇒ 新じゃが

今日の朝は、生活委員会の挨拶運動から始まりました。笑う

玄関手前で、イヤホンの落とし物がありました。困る早く迎えに来てあげてください。

先日収穫されたジャガイモが、成果物販売に並びました。喜ぶ・デレ

おいしそう笑う1年生が頑張って収穫してくれたものです。

品種の特徴を説明してくれるのも、勉強になっていいですよね。ひらめき

おまけ喜ぶ・デレ

昨日の放課後に、1年生福祉科のみんなに記念写真を撮ってもらいました。キラキラ

みんなありがとう喜ぶ・デレ

【今ブロ】念願の試食(≧▽≦)

3年農業科食品班の試食が叶いました。ピース

以前、フレンチシェフのコルビさんがいらっしゃったとき、

甘酒プリン」の企画笑うそれの試作からの試食です。

ありがとう。喜ぶ・デレ全身全霊で試食させていただきます。喜ぶ・デレ

甘酒の配合量違いの二種類笑うたまごの香りがよくたって、間違いなく優勝ニヒヒうまし

最近はやりの硬めプリンです。

両方旨いんだ~興奮・ヤッター!甘酒の風味は、2番のほうがはっきりしてるかな花丸

食感も滑らか、見た目のきれいに仕上がっており、商品化近しではないでしょうか。喜ぶ・デレ

【今ブロ】産業基礎 × 登米精巧

本日の産業基礎は、登米精巧の後藤社長さんをお招きしました。笑う

登米市の産業・経済活動の解説や人口減少等の社会問題、そして何より大切な人間力についてのお話をいただきました。喜ぶ・デレ後藤社長さんありがとうございました。

【今ブロ】アメリカの高校生がやってきた!

アメリカの各地域から高校生が本校を訪れ、交流会を行いました。キラキラ

前半は、生徒会のみなさんが、本校の紹介とスクールツアーを行いました。笑う

日々の成果を生かすときがやってきた。興奮・ヤッター!グッドイングリッシュ!!

続いて、農業科に移動して、農業クラブのメンバーとうどん打ち喜ぶ・デレ

みんな楽しそう笑う

みんなでうどんを食べたあと、七夕飾りに願いをかけて、交流が終了しました。キラキラ

 

【今ぶら】7/7 朝の挨拶 ⇒ 日替わりデザート ⇒ バターロール

本日は7月7日 七夕ですね。喜ぶ・デレ

気が付けばR7.7.7 世の中では運だめしを行った紳士淑女もいらっしゃったのかもしれません。ニヒヒ

とりあえず7/5は、何もなく過ぎて、良かったです。困るでもトカラ列島は心配ですね。

 

さぁー爽やかな挨拶は生徒会のみなさんです。音楽

売店を見学すると、デザートが目に留まります。興奮・ヤッター!

メロンも文字が、気になります。そして100円花丸

これは、期待が膨らむ興奮・ヤッター!

メロンパン + ホイップクリーム の感じで、メロンパンがシットリだと更によいと感じました。驚く・ビックリ

そしてこちらは、2年農業科の食品加工実習で作ったバターロールひらめき

ツヤッツヤですよね。喜ぶ・デレヒナミさんからパンをいただきました。

美味しかったよ。期待・ワクワクありがとう。

【今ブロ】今日はみんな蕎麦の気分

本日は祝祭劇場にて、芸術鑑賞会が行われました。にっこり

今年は、三遊亭遊馬師匠率いる一門の公演でした。笑う

落語ワークショップでは、蕎麦を手繰る練習を会場のみんなで行いました。ニヒヒ

ぜったい蕎麦食べたくなるやつね。興奮・ヤッター!

曲芸や高座とまさに寄席、充実した一日でした。笑う

 

写真は、開演前の記念撮影しかできませんでした。

【今ブロ】登米市の産業について学びました。

2年生の産業基礎にて、登米市の産業や未来について学びました。喜ぶ・デレ

登米市産業経済部の阿部さんを講師にお招きして、登米市の魅力を強く感じることが出来ました。にっこり

阿部さんの講話の締めに言われた言葉

 登米の経済活性化には、登米総生の力が必要!

 地元でお仕事をして、生活の拠点としてほしい。1ツ星

 進学しても、地元に戻って活躍してもらいたい。2ツ星

 もし戻ってこれなくても、登米の産物を購入したり、情報を発信して力になってほしい。3ツ星

 

私も全く同感です。喜ぶ・デレ他の地域の人から見ると、登米の素晴らしさを強く感じます。キラキラ

自然豊かで、大地の恵みが豊富であり、そして気候も穏やか花丸

人が優しさにあふれ、温かい気持ちになる花丸

農業・林業・製造業の産業が充実していて、更に経済成長する要素にあふれている花丸

みんなで更に魅力的な登米にしていこう喜ぶ・デレ

【今ブロ】登米市就職ガイダンスに参加しました。

就職希望の3年生のみなさんが就職ガイダンスに参加させていただきました。笑う

通常、地域で大々的なガイダンスはなかなかなく、登米のみなさんに支えていただいていることを痛感しました。喜ぶ・デレ

登米で生まれ育った子が、地域の産業を担ってもらいたい思いはみな同じで、私もぜひ、素晴らしい故郷「登米」を作っていく若者に期待しています。ピース

移動用のバスまで手配していただけることが大変ありがたく、主催の登米市さんをはじめ、産業振興会、地方振興事務所、職業安定所、そして参加企業のみなさまに感謝いたします。にっこり

高校生のみんな、登米を盛り上げていこう!興奮・ヤッター!

ちなみに登米総のみんなは、迷う意ことなく専門技術を生かせる会社さんのお話を聞いていました。喜ぶ・デレ

意識高いなぁと思いました。とても素晴らしい意欲だと感じました。了解