今日の登米総

2025年7月の記事一覧

【今ブロ】甘酒プリン試食させてもらいました。

農業科の食品加工班が開発を進めている「甘酒プリン」を試食させていただきました。笑う

以前、試食させていただいた時も、上質な卵感のある高級なお味でした。喜ぶ・デレ

今回の試食も卵と甘酒のハーモニーが一口食べるだけで優雅な気分にさせてくれます。興奮・ヤッター!

真ん中に乗っているのは、「ハスの実」です。初めて食べました。キラキラ

アクのない生和栗のような感じで、食感も含めて、良いアクセントになっていました。興奮・ヤッター!

【今ブロ】卒業ソングを作ってみた ♪

気が早いかもしれませんが汗・焦る

オリジナルの卒業ソングを作ってみました喜ぶ・デレ

生成AIの chatGTP(詞)とSUNO(曲)の組み合わせで作りました。音楽

登米総らしさを盛り込んでいます。笑う

タイトル「春、桜場」です。急ぎ

 ↓ のリンクでダウンロードできるはず。興奮・ヤッター!良かったら聞いてくださいね。

春、桜場.mp3 情報処理・パソコン

歌詞

[intro]

[Verse 1]
最後のチャイムが 響く午後三時
バス停の前を 一人歩くよ
手を振る君の 笑顔がゆれて
ふとした風が 頬に触れた

[Pre-Chorus]
あの日交わした 他愛もない夢
今も胸に 流れてるよ

[Chorus]
春、桜場 そっと幕が上がれば
遠ざかる田んぼの景色がキラリ
Goodbye my friend でもまたきっと会える
心に光るよ Our Graduation Line

[Verse 2]
アルバムの隅に 書いた言葉は
今じゃ少し 照れくさいけど
「離れてもずっと 友達でいよう」
そんなシンプルな約束が好き

[Bridge]
登米総の農場 朝露きらめいて
作業服のままで笑った 牛舎のあの午後

[Chorus 2]
春、桜場 揺れるまどろみの中
流れる景色に 思い出が咲く
Brand new days ここからまた始まる
未来へ続くよ Our Graduation Line

[Break / Instrumental]


[Last Verse]
にぎやかな教室 キャラになりきって
ふざけ合った文化祭 笑い声が響く
レンズ越しの君が ちょっと眩しかった

[Final Chorus]
春、桜場 君の背中を乗せて
希望と不安が 交差するけど
登米総で過ごした かけがえのない日々
今はただ “ありがとう”
Our Graduation Line

[Outro]
さよならじゃない またね、ってことで——

【今ブロ】今日も、採れたて枝豆をいただきました。(/・ω・)/ 

本日は、1年農業科の伊藤君が、枝豆の収穫をしたとのことで、おすそ分けをいただきました。にっこり

とても立派に育った枝豆です。喜ぶ・デレ松野先生もとても立派な豆だったとおっしゃってました。

伊藤君ありがとう。興奮・ヤッター!今日もおいしく茹でて、楽しみます。ピース

少な目の水に、しょっぱいくらいの塩を入れて4分茹でます。笑う

いい感じですね。ほんとに取れたての枝豆はいい香りです。噛めば噛むほど広がります。喜ぶ・デレ

最高―っすね。伊藤君サンキュー!キラキラ

【今ブロ】1日体験入学 ありがとうございました。(*´▽`*)

本日は、1日体験入学にたくさんの中学生のみなさんが来てくれました。笑う

ありがとうございました。喜ぶ・デレ

楽しい学校だからぜひ入学してね喜ぶ・デレ

就職と進学もバッチリだよ了解

きょうは、学科の係員、部活動、生徒会のみなさんお疲れ様です。喜ぶ・デレ

後輩がたくさん来てくれると(・∀・)イイネ!!

 

写真部のみなさんは、記録を撮ってくれました。笑う

野球部みなさんは元気に誘導してくれました。にっこり

張込みお疲れ様です。('◇')ゞ

 いや、横断歩道の安全確保でした。興奮・ヤッター!

 なんか写真部をかっこよく撮れた。ピース

受付ありがとうございます。にっこり

生徒会のみなさん、案内ありがとうね。イベント

全体説明がはじまります。教頭先生が説明してくれました。喜ぶ・デレ

各科の係員のみなさんもおつかれさまです。キラキラ

ひらめき電気科

情報処理・パソコン情報技術科

ゲーム製作楽しそうだねピース

 

車機械科

 

 グループ福祉科

いつも楽しそう喜ぶ・デレそして真剣だよね。

 本商業科

エクセルを体験しておりますな急ぎ

動物農業科

 

タマネギとジャガイモも販売しているよ。ニヒヒ

 そのあと、第二希望の学科や部活動の見学をしてもらいました。喜ぶ・デレ

 

秋には簡易の学校見学会も開催しますので、お楽しみに!笑う

 

おまけ画像ハートたまらん

【今ブロ】枝豆が大変美味だった件

千葉さんが丹精込めて栽培した枝豆を渾身の塩茹でをさせていただきました。笑う

とても香り高く、おいしい枝豆でした。喜ぶ・デレやっぱりとれたれは違いますよねひらめき

ありがとうございました。興奮・ヤッター!